TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都府」 のテレビ露出情報

関西には国に指定された国宝や重要文化財が多く残されているが、過疎化が進む地域の寺などでは、その維持が困難なケースも出てきている。こうした事態を打開しようと、京都府では寺巡りで文化財を守ろうという取り組みが行われている。京都府福知山市の観音寺で、貴重な文化財を見て回るツアーが開催された。目当ては、昨年6月、国の重要文化財に指定された炎髪不動明王立像。今回、特別に拝観が許された。京都府北部の10か所の寺が持つ文化財を、半年にわたって訪ねるツアー。初日には、各地の寺の住職たちも集まった。代表の観音寺住職・小籔実英さん。檀家や参拝客が減り、管理が難しくなっている文化財を守りたいと、この十箇寺巡りを企画した。十箇寺巡りを作るきっかけは、炎髪不動明王立像が重要文化財に指定されたことだった。江戸時代のものだといわれてきたが、平安時代前期の仏像だと明らかになった。しかし至る所が虫に食われ、修理にはおよそ500万円かかる。そこで、京都府北部の寺に声をかけると10の寺から賛同を得ることができた。各寺が持つ重要文化財の限定ポストカードを作り、御朱印の特典として参拝客に渡すことで、少しずつ寄付を集めたいと考えている。十箇寺巡りは次回は7月に開催される予定だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
滋賀県大津市出身の画家・三橋節子。34歳の時、がんで利き手の右腕を切断。左手だけで50以上の作品を生み出した。その命日にあわせ、大津市では没後50年を偲ぶ会が開かれた。三橋さんの夫で画家の鈴木靖将さんによる講演も。三橋さんが作品でモチーフにしていたのは滋賀に伝わる昔話。親子の別れや死の物語を自分自身を重ねていた。亡くなる直前の作品では娘との別れがテーマに。大[…続きを読む]

2025年4月4日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース大阪局 昼のニュース
京都府は今日、宇治茶の新芽が順調に育っているとして収穫の準備を始める目安となる「萌芽宣言」を行った。タイミングは平年並みだという。新芽は寒さに弱く、府は低温が予想される場合は覆いをかけるなどの対策をとるよう呼びかけている。

2025年2月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
高校無償化についてトーク。京都府在住の一家。世帯年収が約800万円以上、長男が中3、長女が小学6年生の家族。高校生になる長男が京都府内の私立高校に入学予定。国の支援は私立の場合、11万8800円、京都府独自の支援は8万円と合わせて19万8800円。所得制限撤廃があった場合、45万7000円の支援金があることになる。
滋賀県在住のシングルマザーの福島さん家族[…続きを読む]

2024年12月21日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
北陸新幹線の延伸ルートは、福井・敦賀〜小浜市、京都市を経由して新大阪に至る前提で検討が進められている。きのう与党の委員会は京都市内のルートなどについて年内の決定を見送った。これで当初予定していた2025年度の着工は難しくなった。京都市内のルートは南北案、東西案、桂川案の3つのルートが検討されていたが、京都府や京都市が財源だけでなく、工事による残土の問題や地下[…続きを読む]

2024年12月13日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23eyes23
全国屈指の観光地、京都・嵐山は多くの人が行き交う。観光客の多くが利用しているのが電車。京都駅行きのホームは人で溢れかえっている。JR嵯峨野線は一時、1時間あたり5本から4本に減便していた時期もあり、インバウンドの殺到などで社内は大混雑。混雑緩和のため知事がJR西日本にダイヤ見直しを求める要望書を提出する事態に。そして、京都ー嵯峨嵐山間では増便が実現したものの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.