AIの解析結果を元に読み解いた6つの未来。過去20年間の出生率や賃金、労働時間など膨大なデータを入力。AIは2054年に起こりうる、およそ2万通りの未来を示した。大きく分けると6種類に分類できる。斎藤幸平は幸福度・イノベーションが高い「地方分散・マイペース社会」を選択。しかし賃金が低くなることが特徴、一方で若い世代の人口が22%増加し出生率も6%上昇する。また博士号取得者が39%増加するとも予測している。「多様性・イノベーション社会」は出生率、賃金が上昇し女性の活躍が進む。一方でストレスを感じる労働者が21%増え、自殺者も44%増加し幸福度は低い。未来に向かう道筋には5つの分岐点があり、行動や選択に寄って道が決まるという。最初の分岐点、2028年では賃金が上がるかどうかの分かれ道だとAIは解析している。2028年までにテレワーク導入企業の増加、育休取得率UP、運動習慣、労働時間を短くすることなどが条件。