TVでた蔵トップ>> キーワード

「保阪正康さん」 のテレビ露出情報

立憲民主党・長妻昭氏の質問。石破首相の政治団体における政治資金について質問。石破首相は「週刊誌報道にあるような支援を受けたということはまったくない」と答えた。これに対し、長妻氏は「報道が違うという石破首相の答弁が本当だとすると相手が嘘をついていることになるが、人間関係のトラブルがあったのか?」と質問。石破首相は「私との間でのトラブルはない」と答えた。
立憲民主党・長妻昭氏の質問。長妻氏は、年金制度改革関連法案について「時間切れを狙っているのではないか、遅くとも今週中に提出してくれないか」と主張。石破首相は「時間切れを狙っているということは一切ない。明日さまざまな手続きを経て、国会に提出する運び」などと答えた。長妻氏は直近5年間の給料の増減を年代別に調べた政府の資料を紹介。50~54歳の就職氷河期世代の年長者だけが減っていて、就職氷河期世代全体では他の世代よりも伸びが低い。つまり、この世代が老後に年金受給する際、必然的に受給額が低くなる。さらに、2057年には基礎年金が3割減となり、就職氷河期世代を直撃する。
立憲民主党・長妻昭氏の質問。西田議員によるひめゆりの塔をめぐる発言について謝罪になっていないと指摘。これについて石破首相は「報道で知る限りにおいて、(西田議員の発言について)私は認識を異にしている」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月3日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
放送事業の発展や放送文化の向上に功績のあった人たちに贈られる「NHK放送文化賞」の今年度の受賞者に10人が選ばれた。連続テレビ小説「ひまわり」など多くのテレビドラマの脚本を手がけるとともに、NHKの放送用語委員を務め、長年、放送の土台を支えてきた脚本家の井上由美子さん。歌舞伎界を代表する立役で大河ドラマ「太平記」などで印象深い演技が話題を呼んだ歌舞伎俳優の片[…続きを読む]

2024年12月28日放送 1:50 - 2:35 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(映像の世紀バタフライエフェクト)
1941年10月、 中国との戦争が泥沼化し米国との関係も緊迫するなか、陸軍の東條英機を首班とする内閣が成立。太平洋戦争に敗戦すると、米国側の判断で閣僚らに逮捕命令。東條は自殺を図ったが、マッカーサーの命で治療。回復した東條は、天皇が罪に問われないことを使命としていた。
日本側の戦争犯罪者をさばく極東国際軍事裁判。裁判官・検察官は米英など11カ国が務めており[…続きを読む]

2024年8月17日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
世界各地でパレスチナの詩人たちが読んだ詩が反響を呼んでいる。日本でも詩を特集した雑誌が異例の重版となった。6月には東京でその詩の朗読会が開かれた。ノンフィクション作家・澤地久枝さんは来月で94歳になるが、今も万年筆を手に原稿用紙に向かっている。東京で生まれた澤地は4歳のときに家族で満州に渡り、吉林で終戦を迎えた。澤地さんは「親子3人が何とか食べていくために母[…続きを読む]

2024年8月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(番組宣伝)
報道特集の番組宣伝。澤地久枝さんが初めて明かした親族の自決。保阪正康さんらが”新たな戦前”とも言われる今伝えたいこととは。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.