TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

立憲民主党代表選挙、候補者4人の最後の演説を行う。野田元総理大臣、枝野前代表、泉代表、吉田晴美衆議院議員の4人。最後の演説は1人6分の持ち時間。その後、地方票発表、投票、開票、代表選出となる。
立民代表候補、野田佳彦元総理大臣の演説。冒頭、豪雨災害があった能登へ見舞いの旨を語り、一刻も早く支援が行わるよう政府に強く要請すると表明。正月にあった地震の復興予算について「決め方が不可解」「総選挙前、早急に補正予算を成立させるのが政府の役割」などとした。代表となって目指すは政権交代。過去に落選した経験を踏まえ、「勝ちっぱなしの自民党にはわからないことがある」などと政権交代の意義を強調。
立民代表候補、枝野幸男前代表の演説。冒頭、豪雨災害があった能登へ見舞いの旨を語ったうえ、「東日本大震災の教訓が活かされていない」などと政府の対応を批判。経済低迷や裏金問題などから「政治を変えなければならない」「政治不信は私たちにも責任がある」など主張。自身に発達障害の息子がいることを踏まえ、「政治は国民の幸せを守り抜くためにあるはず」などとし、「人間中心の経済」の実現を目指すとした。党には多様な人材がいるとし、「政権を担える国民政党へと更に前進させましょう」など訴えた。
立民代表候補、泉健太代表の演説。冒頭、豪雨災害があった能登へ見舞いの旨を語ったうえ、党として今後も被災者に寄り添っていくことなど表明。目指すは復興に関する補正予算の成立。自民党政治が国民に向いていないことを指摘し、任期中の党運営に苦労が多かったことを明かしたうえ「党勢は徐々に回復してきた」「自民党に勝ちうる政党は立憲民主党」など主張。地域経済を盛り上げて国の産業を豊かにしていくことを掲げ、「党を割らない」「責任を持って党を率いる」などと訴えた。
立民代表候補、吉田晴美衆院議員の演説。冒頭、豪雨災害があった能登へ見舞いの旨を語ったうえ、党一丸となって災害対策などに力を尽くすことを誓った。立候補できたことについて「江田憲司議員が一本化に応じてくれた」などと謝意を表明。訴えるのは国民生活の底上げ。教育無償化、発達障害児への支援、研究力の向上、男女格差などの課題にも取り組むと表明。幼い頃に自宅が全焼した経験から「絶望にある人を支えたい」など語り、自民党とは異なり生活支援策を徹底すると訴えた。
ここまで立憲民主党代表選挙4候補らの演説を紹介。各候補とも能登半島への支援に言及。野田候補は政権交代への決意を表明。枝野候補は「暮らしに寄り添うべき」などと党の姿勢を掲げた。泉候補は「3年間の任期で党を再生してきた」などと強調。吉田候補は「自民党との対比軸を明確に示すべき」など主張。こうした演説は旧民主党時代から行われているもので、自民党葬祭選挙では行われていない取り組み。この演説で投票先を決める議員も少なくないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
今週末に迫った参議院選挙の終盤。有権者の関心が高まっているのは関税交渉の進め方をめぐる議論。トランプ政権に対し「国益をかけた戦い。なめられてたまるか」と啖呵を切った自民党・石破総理大臣。日本への相互関税を25%に引き上げると通知された今月7日以降、参議院選挙の争点に関税協議が浮上している。参院選「X全量調査」では外国人問題、消費税、減税に続いて7日以降は関税[…続きを読む]

2025年7月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃい選挙
きょうのテーマは「コメの安定供給へ、各党の政策は」。自民党と公明党は生産性向上を重視。自民党は大幅予算を確保。公明党は農業機械の導入を支援。れいわ新選組、国民民主、立憲民主、社民、参政は直接支払い制度を重視。立憲民主党は農地維持に対して補助金を出す。国民民主は10aあたり1万5000円を支払う制度を創設。れいわ新選組は国が所得補償。余りは買い上げ。参政党は農[…続きを読む]

2025年7月14日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News αもっと 投票の前に
日曜日が投開票の参議院選挙。FNNの世論調査では与党は非改選と合わせた全体の過半数維持に必要な50議席の確保に厳しい戦いとなっている。2日間の調査では全国の18歳以上を対象に電話で調査を行い3万3946人が回答。自民党は先週の調査でリードしていた「1人区」の半分ほどの選挙区で野党候補と接戦していて、比例では改選19議席に達するのが難しい状況。獲得議席は40台[…続きを読む]

2025年7月14日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
物価高対策が参院選の争点となっているが、現金給付か消費税の減税かで与野党の主張が割れている。与党側の自民党と公明党は1人あたり1律2万円、子どもと住民税非課税世帯の大人には4万円の現金給付を訴えている。多くの野党が訴える消費税の減税については、何を対象とするかで主張が異なっている。食料品に限って消費税を0%に引き下げると訴えているのが立憲民主党と日本維新の会[…続きを読む]

2025年7月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション確かめて、選ぶ。
参院選の公示以降急増してきた話題が外国人問題。ルールを厳格化することで外国人を受け入れる姿勢の与党。立憲民主党も受け入れは必要との立場。一方で、規制を強化すべきと主張する党もある。参政党・神谷宗幣代表は「私がやりたいことは戦後80年をもう1回検証し日本を作り直したい」などとコメント。ひときわ強く訴えるのは日本保守党で百田尚樹代表は「欧州のようになったらどんな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.