2024年9月23日放送 13:05 - 15:52 NHK総合

ニュース
「立憲民主党臨時党大会」

出演者
八田知大 利根川真也 森下絵理香 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。この時間は立憲民主党代表選挙について伝える。

キーワード
立憲民主党立憲民主党代表選挙
(ニュース)
中継 候補者4人 最後の演説

立憲民主党代表選挙、候補者4人の最後の演説を行う。野田元総理大臣、枝野前代表、泉代表、吉田晴美衆議院議員の4人。最後の演説は1人6分の持ち時間。その後、地方票発表、投票、開票、代表選出となる。

キーワード
吉田晴美枝野幸男泉健太立憲民主党立憲民主党代表選挙野田佳彦

立民代表候補、野田佳彦元総理大臣の演説。冒頭、豪雨災害があった能登へ見舞いの旨を語り、一刻も早く支援が行わるよう政府に強く要請すると表明。正月にあった地震の復興予算について「決め方が不可解」「総選挙前、早急に補正予算を成立させるのが政府の役割」などとした。代表となって目指すは政権交代。過去に落選した経験を踏まえ、「勝ちっぱなしの自民党にはわからないことがある」などと政権交代の意義を強調。

キーワード
公明党立憲民主党立憲民主党代表選挙能登(石川)自由民主党近藤和也野田佳彦

立民代表候補、枝野幸男前代表の演説。冒頭、豪雨災害があった能登へ見舞いの旨を語ったうえ、「東日本大震災の教訓が活かされていない」などと政府の対応を批判。経済低迷や裏金問題などから「政治を変えなければならない」「政治不信は私たちにも責任がある」など主張。自身に発達障害の息子がいることを踏まえ、「政治は国民の幸せを守り抜くためにあるはず」などとし、「人間中心の経済」の実現を目指すとした。党には多様な人材がいるとし、「政権を担える国民政党へと更に前進させましょう」など訴えた。

キーワード
枝野幸男立憲民主党立憲民主党代表選挙能登(石川)

立民代表候補、泉健太代表の演説。冒頭、豪雨災害があった能登へ見舞いの旨を語ったうえ、党として今後も被災者に寄り添っていくことなど表明。目指すは復興に関する補正予算の成立。自民党政治が国民に向いていないことを指摘し、任期中の党運営に苦労が多かったことを明かしたうえ「党勢は徐々に回復してきた」「自民党に勝ちうる政党は立憲民主党」など主張。地域経済を盛り上げて国の産業を豊かにしていくことを掲げ、「党を割らない」「責任を持って党を率いる」などと訴えた。

キーワード
島根県東京都泉健太立憲民主党立憲民主党代表選挙能登(石川)自由民主党野田佳彦長崎県

立民代表候補、吉田晴美衆院議員の演説。冒頭、豪雨災害があった能登へ見舞いの旨を語ったうえ、党一丸となって災害対策などに力を尽くすことを誓った。立候補できたことについて「江田憲司議員が一本化に応じてくれた」などと謝意を表明。訴えるのは国民生活の底上げ。教育無償化、発達障害児への支援、研究力の向上、男女格差などの課題にも取り組むと表明。幼い頃に自宅が全焼した経験から「絶望にある人を支えたい」など語り、自民党とは異なり生活支援策を徹底すると訴えた。

キーワード
吉田晴美江田憲司立憲民主党立憲民主党代表選挙能登半島自由民主党

ここまで立憲民主党代表選挙4候補らの演説を紹介。各候補とも能登半島への支援に言及。野田候補は政権交代への決意を表明。枝野候補は「暮らしに寄り添うべき」などと党の姿勢を掲げた。泉候補は「3年間の任期で党を再生してきた」などと強調。吉田候補は「自民党との対比軸を明確に示すべき」など主張。こうした演説は旧民主党時代から行われているもので、自民党葬祭選挙では行われていない取り組み。この演説で投票先を決める議員も少なくないという。

キーワード
吉田晴美枝野幸男民主党泉健太立憲民主党代表選挙能登半島自由民主党野田佳彦
まもなく地方票が発表

今回の立民代表選は、党所属国会議員、国政選挙の公認候補予定者、地方議員、党員・サポーターなどに割り当てられる計740ptで争われる。国会議員と公認候補予定者で370pt、地方議員で185pt、党員・サポーターで185pt。得票数に応じてドント方式で比例配分。過半数を獲得すれば新代表に選出。過半数に満たなければ上位2人で決選投票。その際、国会議員は1人2pt、公認候補予定者に1人1pt、都道府県連代表者に1ptが割り当てられ計417pt

キーワード
立憲民主党代表選挙
中継 地方票は野田氏がトップ

立民代表選、開票結果を発表。地方票では野田佳彦候補が58pt、枝野幸男候補が71pt、泉健太候補が33pt、吉田晴美候補が23pt。党員・協力党員票では81pt、52pt、26pt、26pt。結果、139pt、123pt、59pt、49pt。

キーワード
吉川沙織吉田晴美枝野幸男泉健太立憲民主党立憲民主党代表選挙野田佳彦

立民代表選、4候補らの午前中の発言を紹介。野田元総理大臣は「勝ち抜くためにベストを尽くす」などと、枝野前代表は「1人でも多くの人に投票してもらえるように最後まで戦い抜きたい」などと、泉代表は「次の政権を担う立憲民主党の政策・姿を見せられたのではないか」などと、吉田晴美氏は「若者や女性を中心に応援の声が高まっている」「自民党との対比軸を明確に打ち出していく」」などとそれぞれ語った。このあと、国会議員らが投票。いずれの候補も過半数を取るのは難しい状況。

キーワード
吉田晴美枝野幸男泉健太立憲民主党立憲民主党代表選挙自由民主党野田佳彦

立民代表選、投票の模様を中継。衆院議員、参院議員、国政選挙公認候補予定者の順で投票。決選投票になるのが確実な見通し。地方票の結果では野田候補がトップ。

キーワード
吉田晴美小沢一郎枝野幸男泉健太立憲民主党立憲民主党代表選挙自由民主党野田佳彦
候補者の経歴

立民代表候補・野田佳彦。93年の衆院選で当時の日本新党から初当選。2011年には民主党政権で3人目となる総理大臣に就任。消費税率引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」の関連法を成立させた。 自民党・安倍総裁と党首討論を行い、直後の衆院選で敗北し政権を失った。立候補には慎重な姿勢だったが、若手議員からも要請が相次いだことを踏まえて決断。

キーワード
安倍晋三日曜討論日本新党立憲民主党代表選挙自由民主党野田佳彦

立民代表候補・枝野幸男。93年の衆院選で初当選。民主党政権では菅内閣で官房長官に。この時、東日本大震災と原発事故に対応。17年には所属していた民進党が分裂し、立憲民主党を結党し代表に就任。直後の衆院選で野党第一党の議席を獲得。前回衆院選では議席を減らす結果を受けて辞任。今回はいち早く立候補。

キーワード
枝野幸男民進党立憲民主党立憲民主党代表選挙

立民代表候補・泉健太。03年の衆院選に29歳で初当選。民主党政権では内閣府政務官など務め、旧国民民主党を経て立憲民主党との合流に参加。前回代表選では4人による争いを制して代表就任。政治と金の問題で自民党を追及。4月の衆院3補選では全勝。今回は告示日前日に立候補を表明。

キーワード
国民民主党泉健太立憲民主党立憲民主党代表選挙自由民主党

立民代表候補・吉田晴美。両親が青果店を営んでいた経験から、生活者の目線に立った政治の実現を訴えている。経営コンサルタントを経て2度落選も、3度目の挑戦となった2021年の衆院選で自民・石原伸晃氏ら破り初当選。今回、江田元代表代行と候補者一本化で合意。締め切り時間間際に立候補を届け出た。

キーワード
吉田晴美吉田晴美 公式Youtube山形県民主党江田憲司石原伸晃立憲民主党代表選挙自由民主党
中継 地方票は野田氏がトップ

立民代表選、投票の模様を中継。国会議員の投票が終了し、このあと公認候補予定者らが投票。

キーワード
吉田晴美安倍晋三小沢一郎希望の党枝野幸男江田憲司泉健太石原伸晃福山哲郎立憲民主党立憲民主党代表選挙野田佳彦
候補者の訴え

立民代表選4候補らの訴えをテーマ別に紹介。野田候補は「野党勢力の議席最大化を目指す」と、 枝野候補は「維新・共産との包括的な連係は難しい」「国民民主党とは連携を進めたい」などと、泉候補は「国民民主党と連立を組むことを想定している」などと、吉田候補は「選挙協力は進めるべき」などとそれぞれ主張。政治と金問題について、野田候補は「抜本改革を野党と共闘しながら迫っていく」と、枝野候補は「情報公開を徹底させる」などと、泉候補は「公平公正なルールで政権交代が起こる国にしたい」などと、吉田候補は「民間企業が当たり前にやっていることを政治がやる」などとそれぞれ主張。

キーワード
公明党吉田晴美国民民主党日本共産党日本維新の会枝野幸男泉健太立憲民主党代表選挙自由民主党野田佳彦

立民代表選4候補らの訴えをテーマ別に紹介。経済・財政政策について、野田候補は「日銀と政府の共同声明を見直す」と、枝野候補は「保育や子育て、老後介護などの分野に投資する」などと、泉候補は「格差是正のための税制改正」などと、吉田候補は「女性の力を引き出す」などとそれぞれ主張。

キーワード
吉田晴美日本銀行枝野幸男泉健太立憲民主党代表選挙野田佳彦
地方票は野田氏がトップ

それぞれの野党との向き合い方を見てみると、野田氏は国民民主党・維新の会との連携に前向きな姿勢であり、枝野氏と泉氏は立憲民主党を強くする考えだった。対する吉田氏は与党と1対1の構図を作る方針だった。政治とカネを巡っては早期の衆院選が取り沙汰される中でそれぞれの候補が自民党への批判を強めていて、政策活動費をめぐっては通常国会の時には後ろ向きだったなどの声が聞かれている。経済政策を巡っては、野田氏・枝野氏は減税よりも給付金を優先する方針で、泉氏・吉田氏は減税に積極的な立場だった。野田氏は臨時国会では企業団体献金の禁止などを盛り込んだ法案を提出する方針という。

キーワード
吉田晴美国民民主党日本維新の会枝野幸男泉健太立憲民主党立憲民主党代表選挙自由民主党野田佳彦

立憲民主党は民進党が分裂した政党となっていて、当時は小池都知事の希望の党へ合流する予定だったものの、政策の違いを理由に枝野氏が立ち上げたのが始まりとなっている。2017年の衆院選議席を増やして野党第一党となるなど存在感を高めたが、2021年の衆院選で議席を減らしたことを受けて枝野氏は代表を辞任した。これを受けた代表選では泉氏が新代表となり3補選で連勝するなどしてきた。野田氏が当選すれば他野党と幅広く連携することが予想され、枝野氏・泉氏が当選すれば党勢強化を進めることが予想される。

キーワード
吉田晴美国民民主党小池百合子希望の党枝野幸男泉健太立憲民主党立憲民主党代表選挙衆議院議員総選挙野田佳彦
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.