TVでた蔵トップ>> キーワード

「公職選挙法」 のテレビ露出情報

弁護士・高井康行がスタジオで解説。兵庫県にあるPR会社の代表が兵庫県知事選をめぐり「候補者だった斎藤知事の広報全般を任された」などのコラムを公開したことをきっかけに、兵庫県の斎藤知事に公職選挙法違反の疑惑が出ている。都内で行われた全国知事会に出席した兵庫県の斎藤知事は改めて疑惑を否定、PR会社に対し「ポスター製作などで70万円支払った」「SNSなどは齋藤事務所が主体的にやっていた」としている。PR会社の代表が公開した活動内容としては、ポスター・チラシ制作、選挙公報・政策スライド制作、SNS運用戦略立案、アカウントの立ち上げ・運用、プロフィール作成(撮影)、写真/動画の作成・ライブ配信などがあるという。これらについて選挙運動で有償でやると運動買収になるが個人として無償でやるのであれば問題ないという。公職選挙法にて公費で賄うことが認められているのは、選挙カーのレンタル料や選挙活動用のはがき・ビラ・ポスター作成などで、報酬の支払いについても、手話通訳、要約筆記者、車上運動員、事務員などは認められる。ライブ配信については法律で明確化されていないが集票活動に当たるので有償であれば問題になる。また、PR会社の代表がコラムに掲載した画像と説明文が書き換えられていた。当初は「(社名)オフィスで」としていたものを訂正後は「オフィスで」、また「作戦を提案」としていたものを訂正後は「説明中」に書き換えている。また斎藤知事がPR会社に関与したと思われる部分の文章も削除されている。高井康行は今後のポイントとして、契約はどうなっていたのか、実際に払われたのは70万円だったのか、他に役職の提供などは無かったかなどを挙げた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
静岡県伊東市の田久保真紀市長の学歴詐称疑惑をめぐり警察は今月7日、公職選挙法違反の疑いで停止されていた告発状について今日付けで正式に受理した。田久保市長は今月7日の会見で速やかに辞職し出直し選挙に臨むと表明していた。会見から3週間、今日の定例会見では記者からのいつ辞めるのかとの質問に、31日に改めて会見を開いて進退を発表すると答えた。また、辞職しないという可[…続きを読む]

2025年7月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
19日参政党は「最後の訴え」と題した集会を実施し多くの人が訪れていた。参政党の勢いにより他の党は批判しづらい空気ができていたと感じていた。また「日本人ファースト」を掲げる支持者とそれを批判する人の睨みあいが発生した場面もあった。また選挙終盤にはさや氏の陣営は「公職選挙法」の「虚偽事項の公表罪」を書いたプラカードを掲げていた。選挙結果について選挙本部デスクの本[…続きを読む]

2025年7月19日放送 3:45 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
学歴詐称疑惑を巡り静岡県伊東市の田久保真紀市長が百条委員会への提出期限となった今日の午後3時40分頃、市議会議長らの元を訪れた。田久保市長は百条委員会が求めていた卒業証書の提出を拒否し回答書を提出した。理由として、公職選挙法違反で刑事告発を受けている、本件の記録の提出の請求を受けると私自身の刑事告訴につながる重要な証拠になる、今月中には辞職という形にしたいの[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
学歴詐称疑惑を巡り静岡県伊東市の田久保真紀市長が百条委員会への提出期限となった今日の午後3時40分頃、市議会議長らの元を訪れた。田久保市長は百条委員会が求めていた卒業証書の提出を拒否し回答書を提出した。理由として、公職選挙法違反で刑事告発を受けている、本件の記録の提出の請求を受けると私自身の刑事告訴につながる重要な証拠になる、今月中には辞職という形にしたいの[…続きを読む]

2025年7月13日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
参院選まであと1週間。伊沢拓司が”SNS選挙”の裏側に迫る。株式会社センキョの堀浩之代表に話を聞いた。センキョは2019年創業のスタートアップで、政治家向けSNS動画の制作など、政治家向けのITサービスを手がけている。公示前に立憲民主党の政治家から依頼されて作った動画を紹介。200人分ほど作ってきたという。公職選挙法に抵触しないようにすることに心を砕いている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.