TVでた蔵トップ>> キーワード

「内閣府」 のテレビ露出情報

働くシニア世代に「どんな仕事をしているのか?」「何歳まで働くのか?」聞いた。ことし60歳の女性は、週4日コールセンターで勤務し月収は約19万円。死ぬまで元気なうちは働きたいという。73歳の男性は、週3日程度石油関係の仕事。月収は約15万円。あと2年、健康なうちは働きたいという。74歳の男性は年金に加え、森林管理の仕事をフルタイムでし、月収は約20万円。75歳までは働きたいそう。内閣府「2025年版高齢社会白書」でも働く理由の1位は「収入のため」だが、それだけではない仕事も原動力もあるよう。5位「友人・仲間が得られる」。4位「仕事が面白い」。3位「知識・能力を生かせる」。2位「からだを動かす・老化防止」。働きたいシニア世代に向けて需要が高まっているのが、60歳以上のシニア専門の人材派遣会社。その名も株式会社高齢社。コロナ以降、シニア向けの求人を出す企業も増えているという。株式会社高齢社・人気派遣TOP3。3位「ゴルフ場コース管理」。2位「レンタカー受付」。1位「マンション管理・清掃」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
内閣府の調査では約8割が「火災保険」に加入しているが契約内容がわからないという声が多く聞かれた。火災保険の対象は大きく2つあり「建物」「家財(家具や日用品)」で保証範囲や金額は加入時の契約により異なる。8年前に火災にあった加藤さんは持ち出せたのはスマホのみで建物と家財の補償があり火災保険で生活を立て直した。火災保険に入っていない場合のリスクについてファイナン[…続きを読む]

2025年9月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党総裁選について。今月22日に告示となり、来月4日が投開票。自民党本部の入口に候補者が直筆で意気込みを書き込むボードが設置されているという。小林候補は「世界をリードする日本」、茂木候補は「結果を出す」、林候補は「経験と実績で未来を切り開く!」、高市候補は「日本列島を強く豊かに」。小泉候補は「異志統一」とした。伊藤聡子は字にあらわれているなどとコメント。鎌[…続きを読む]

2025年9月24日放送 4:50 - 5:00 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
8月29日~30日にかけてインドのモディ首相が訪日し、石破首相と日印首脳会談を行った。この訪問ではどのような成果があったか、日本にとってインドとの関係がなぜ重要なのか、どのような関係を築いていくべきかについて笠井亮平さんが解説する。
日印間には両国の首相が毎年交互に相手国を訪問する約束があるが、新型コロナウイルス感染拡大や双方の政治状況による影響もあり今回[…続きを読む]

2025年9月23日放送 10:00 - 11:49 NHK総合
ニュース(自民党総裁選 候補者共同記者会見)
自民総裁選共同記者会見。自民党の再生に必要なことは何か、そのためにまず取り組みたいことは何かなどという質問。小林鷹之氏の回答。自民党を再起動させるために必要なことは3つ。ひとつは、原点回帰。国民とのリアルな交流の中に信頼が生まれてくる。2つ目は、世代交代。柔軟な発想で、スピードある決断をしていく。オープンに発信する。そうした組織に変えていかなければならない。[…続きを読む]

2025年9月23日放送 5:10 - 5:37 NHK総合
北海道道北方領土 動かなかった80年
北方領土に関する世論調査で、「北方領土という言葉はきいた頃があるが現状までは知らない」と答えた人は35%となり、30代以下は半数以上に上る。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.