TVでた蔵トップ>> キーワード

「労働党」 のテレビ露出情報

ナミビア出身のヴェムさんは2年前、難民として娘と英国に逃れてきた。ヴェムさんは「叔父による性的虐待が始まった」。性暴力被害は身内の恥とされ、声をあげることも許されないまま被害は数十年に及ぶ。「逃げなくてはと思ったのは自分の娘にも被害が及び始めた時」。警察に訴えたが捜査されず告発で身内から命を狙われるようになる。難民申請者が懸念しているのは「ルワンダ計画」。「ルワンダ計画」は非正規の方法で入国した人々をアフリカのルワンダへ強制的に移送するというもの。ルワンダ政府は多額の経済援助と引き換えに受け入れる予定。背景にあるのは難民申請者の増加。その数はおととしおよそ10万人に上り、うち半数近くは小型ボートで海を渡るなど非正規の方法で入国しようとした人々。こうした不法入国を抑止するため打ち出された計画だが、今日、行われる総選挙で歴史的な大敗が予想される与党・保守党が保守層にアピールするための目玉政策にしている。一方、最大野党・労働党は選挙に勝てばルワンダ計画は取りやめ、国境警備を強化するとしていて、まさに世論を二分している。一方、英国最高裁はルワンダで難民申請が適切に判断がされず、難民が母国に強制送還されるおそれを指摘。ヨーロッパをはじめ世界各地で「移民排斥」の動きが広がる中、英国も岐路に立たされている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
欧州で加速する“トランプ離れ”。舛添要一氏が解説する。深堀ポイント1は125兆規模の「再軍備計画」米国の「核の傘」から独立。6日ベルギー・ブリュッセルでEUが特別首脳会議を開きゼレンスキー大統領も参加。主な議題は“欧州再軍備”計画で国防大幅拡大するもので日本円で総額125兆円にのぼる。フォンデアライエン欧州委員長は首脳会議で再軍備計画を推進することで合意した[…続きを読む]

2025年2月26日放送 13:00 - 17:03 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
有志の会 福島伸享氏の質疑。福島氏は選挙制度について「この30年間小選挙区比例代表制のもとでどういった問題が生じているのか、日本の政治はどうなっているのか、どこを問題であると思うから総理はこのように何度も選挙制度改革を訴えておられるのか、その認識について総理に教えていただきたい」など質問。石破総理は「中選挙区で選挙をやったことのある人はもうこの衆議院ではいな[…続きを読む]

2025年1月16日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
小竹さんに話を聞く。きょうの注目記事は今月7日付の日本経済新聞「カナダ首相、辞任へ 在任9年超 物価高や移民政策に反感」。カナダでは総選挙が実施される予定、現時点の予測では自由党が大敗しかねない状況、トルドー氏は与党の党首に首相を譲り巻き返しをはかることになった。きょうのテーマは「『現職の墓場』はまだ続く」。2024年は世界的な選挙イヤーで70以上の国・地域[…続きを読む]

2025年1月14日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
英国の首相もAIについて関心を寄せている。研究所の教授はAIは新たな産業革命で、全ての産業を大きく変えるとしている。英国・スターマー首相はAIがもたらす新たなチャンスを強調する。AIを懸念する人に対するメッセージとして、新たなチャンスという視点が大事だという。スナク前首相もAIについて、AI安全サミットで語っている。政府はAIは欠かせないものとしているが、政[…続きを読む]

2025年1月6日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(2025年 世界経済のリスク)
2025年・世界経済のリスク。ヨーロッパ経済を長年支えてきたドイツではロシアのウクライナ侵攻などを機に経済の不振が際立っている。2月に総選挙を控える、そのドイツで支持を拡大しているのがAfD・ドイツのための選択肢という極右政党。AfDは反移民やEUからの離脱も辞さない主張を展開しているがこのAfDについて、マスク氏は先月、Xで「ドイツを救えるのはAfDだけ」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.