TVでた蔵トップ>> キーワード

「JR北海道」 のテレビ露出情報

今シーズン最強最長寒波が到来。北海道帯広市では午前9時までの12時間に観測史上最多となる120センチの雪が降った。北海道では大雪の影響で道東を中心に小学校が189校、中学校が115校で臨時休校。JR北海道は特急24本を含む列車112本が運休。空の便は釧路と帯広空港発着の35便が欠航を決めていて、観光客の移動に影響が出ている。北陸地方でも断続的に雪が降っている。午後1時の積雪は金沢で11センチ。今後、あさってにかけて平地でも警報級の大雪になるおそれがあり、あす朝までの24時間予想降雪量は北陸地方の平地で最大50センチ、その後の24時間でさらに70センチと予想されている。岐阜県白川村では午後1時の積雪が162センチと、きょうだけで約30センチ増加。太平洋側にも雪雲が流れ込み、普段は雪が少ない九州地方でも雪が降っている。福岡市・志賀島の海岸では強い風で雪が真横に流れる様子も見られた。
きのう、気象庁と国土交通省が緊急の記者会見を開いた。今シーズン最強の寒波が流れ込む影響で、広い範囲で大雪が予想されるとして警戒を呼びかけた。特に警報級の大雪はきょう〜あさってにかけての日本海側で警戒が必要で、地域によっては8日頃まで続く可能性があるという。2018年に北陸地方を記録的な大雪が襲った。国道8号では車約1500台の立ち往生が発生。解消に60時間以上かかり、大きな混乱をもたらした。金沢地方気象台は同じ規模の大雪の可能性もあるとみて警戒を呼びかけている。今回の最強寒波は例年になく広く長く強く降ると予想されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月4日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
北海道で記録的大雪。発達した低気圧の影響で北海道・太平洋側東部を中心に大雪となっている。きのうの昼ごろには積雪は0センチだったが朝になると一面真っ白。帯広市は車道が雪で埋まり人が歩くのはやっと。24時間降雪量は帯広で124センチ、本別で115センチなど、統計以来過去最高。帯広方面の特急は終日運休となり、交通に大きな影響が出ている。釧路などでは引き続き積雪の増[…続きを読む]

2024年12月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
去年1月、”大雪に関する情報”が出された際、北海道岩見沢市では積雪が平年の2倍近い120センチとなった。この大雪で交通機関にも影響が出た。走る列車から落ちる雪により列車の進路を変える装置の多くが切り替わらなくなり、200本以上が運休となった。2017年12月、新潟県・津南町では雪の重さで約12メートルの大木が倒れ、国道が一時通行止めとなった。

2024年12月18日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
強い寒気の影響で、北日本の日本海側は1日中雪。きょうは九州などの西日本、今夜から明日にかけては関東南部でも雪が降る恐れがある。岩見沢市の積雪は平年の3倍となっている。市内のバスは一部が運休し、JRも列車21本の運休を決めている。きょうの積雪は211センチで、去年の同じ頃と比べておよそ倍になっている。雪が積もるスピードも早く、去年は12月23日に積雪が2mを超[…続きを読む]

2024年12月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
冬型の気圧配置が続いている影響で道内は日本海側の各地で断続的に雪が降り、吹雪くところもある見込み。気象台によると道内は冬型の気圧配置が続き、日本海側などで断続的に雪が降っている。気象台によると雪は日本海側を中心に続く見込みで、午後6時までの12時間に降る雪の量はいずれも多いところで石狩、空知、後志の各地方で20cm、留萌地方で15cmなど。雪の影響でJR北海[…続きを読む]

2024年12月17日放送 9:00 - 11:10 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
参議院予算委員会の質疑の模様を伝える。予算委員長は櫻井充。質問者:自由民主党・岩本剛人。岩本氏は半導体について「ラピダスプロジェクトは日本経済の未来や日本産業全体の将来、国際競争力の強化にとって不可欠なプロジェクトだと認識している。半導体産業への支援の意義、ラピダスプロジェクトの意義について見解をうかがいたい」などと述べた。武藤容治氏は「ラピダスが開発してい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.