TVでた蔵トップ>> キーワード

「千代田区(東京)」 のテレビ露出情報

きのうも各地で「暑い」との声が聞かれた。全国で最も暑かったのは宮崎県日向市で38.5℃。宮崎市では小学生が日傘を差しながら登校。首には冷却グッズを付けている。今年度から熱中症対策として登下校中の使用が認められたという。36.3℃を観測した三重県尾鷲市では園児たちが水遊び。園長は「気温が30℃を超えた場合は30分くらい遊んでる遊びを短縮したり、朝の気温の低い時間に遊ぶというような工夫をしている」と話した。東京都心では正午過ぎに34.5℃を観測。この暑さで関東では210人が熱中症の疑いで救急搬送。東京都監察医務院によると、東京23区内では今月に入って6人の死亡が確認された。一方、梅雨前線が停滞している影響で大雨となったのが島根県松江市。道路が冠水で川のようになり、車も立ち往生してしまった。12時間雨量が200ミリを超え観測史上最大を更新した。山形県でも大雨の影響で川が増水。水が道路を越え、田んぼに流れ込んでいた。岩手県と秋田県など一部地域で土砂災害警戒情報が発表された。きょうも梅雨前線が停滞し、西日本~北日本にかけて広い範囲で雨の予想。東京都心の最高気温は34℃予想。暑さと雨に警戒する一日となりそうだ。
疲労臭について紹介。東海大学・理学部化学科・関根教授は「いわゆる”おしっこのニオイ”。夏場の暑いとき。暑さに応じて量が増える」と指摘。その臭いは疲労臭と呼ばれている。疲れが原因のニオイ。肉や魚を食べるとたんぱく質が分解されアンモニアに変わる。通常は無臭化だが、体の疲れ・心の疲れでアンモニアが増え、血液循環の過程でガスが出てくる。疲労臭が出やすい部位を図にしたものを紹介。足は老廃物が溜まりやすいことから臭いのもととなるアンモニアも溜まりやすい。誰でも疲労臭の可能性がある。簡単な疲労臭チェック方法を紹介。1・お風呂で足を洗う。2・それでも臭うと疲労臭かも。体を休めて規則正しい生活をすることが一番の対策だが、ヨーグルトで腸内環境を整えることも大事とのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
小学校で取材を行うと新学期の準備で春休み中も多忙といい、先生は「18時で帰らなければならないため、家でも少し仕事する」「子どもとの時間も削りつつやらないと終わらない」と話す。「公立学校教員(小中高)の採用倍率」グラフ(文部科学省の資料をもとに作成)によると2024年度の採用倍率は過去最低3.2倍(2001年度11.7倍)。産休などで担任が不在になるなど教員が[…続きを読む]

2025年4月3日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
千代田区の様子を伝えた。

2025年4月2日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
6月に退任する日本郵政の増田寛也社長と後任の根岸一行常務執行役が先ほど記者会見した。日本郵便でゆうちょ銀行の顧客情報の不正流用が明らかになるなど不祥事が続出している。増田社長は外部からの起用に動いたものの難しく、内部から起用したと説明した。根岸氏は民営化後、初めて旧郵政省出身のトップとなる。

2025年4月2日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京・千代田区・皇居 千鳥ヶ淵から中継。関東は本降りの雨が続き、千葉県や茨城県では記録的な大雨となった。東京でも花冷えの雨が降った。桜の満開の状況に迫る。気象予報士・防災士・蓬莱大介が、スタジオで今後の天気について解説。桜の開花の最新情報を中継。千鳥ヶ淵沿道は、満開。千鳥ヶ淵ボートは、雨天のため運航見合わせしていたが、先ほど再開。ボート上の事前予約1万円には[…続きを読む]

2025年4月2日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
7日にオープンする「エキュート秋葉原」はJR東日本の駅中の商業施設で初めて全ての店舗のキャッシュレス化を実現。複数の店舗の商品をまとめて会計できる集中レジも導入する。これにより、従業員を通常の半分程度に減らせるほかレジの待ち時間の短縮などで利便性も向上するとしている。また、駅の忘れ物で多いビニール傘を買い物かごに作り替えた。JR東日本は今後他の駅への展開も検[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.