TVでた蔵トップ>> キーワード

「千歳船橋駅」 のテレビ露出情報

テーマは「ラーメン界に新ブーム!?1000円以下!具なしラーメン」。街の人にお店でラーメン1杯にいくらお金をかけるか聞いた。しょう油ラーメン(外食)の価格は右肩上がり。5年で約90円も平均価格が上がっている。現在のラーメン事情について、これまで900店以上を取材したラーメン編集者・佐々木正孝さんは「1000円を超えると心理的なハードルがあってお店に足を伸ばさなくなる」と指摘。一方、お店は食材や人件費、光熱費などのコストが上昇。低価格を維持することが難しくなり、倒産件数も過去最多になった。“ある工夫”をして1000円以下のラーメンを出す店が増加。
食べログ百名店5年連続で選出された東京・千歳船橋にある「らーめんMAIKAGURA」。「かけそば(塩)」はスープと麺のみの“具なしラーメン”。人気商品は「柚子塩ラーメン」1180円だが、チャーシューや味玉など具材を省くことで価格は880円になっている。こだわりは福島県産のブランド鶏を中心に数種類の鶏ガラと水のみで炊いたスープ。のどごしを追求した自家製麺をあわせる。ミシュランに6年連続で選出された西早稲田にある「らぁ麺やまぐち」。名物は「鶏そば」1220円だが、「かけそば」はチャーシューやメンマを省き価格は930円。関東を中心に100店舗以上を展開する「ぎょうざの満洲」。看板メニューは「満州しょうゆラーメン」550円だが、薬味のネギだけ添えた「素らーめんしょうゆ」は400円。ミシュランに10年連続で選出された三ノ輪にある「ラーメン屋トイボックス」。人気は「味噌ラーメン」1200円だが、具材を省き薬味としてルッコラと赤たまねぎをのせた「かけラーメン(味噌)」1000円が登場。ラーメン店にとってもコストをかけずに客単価を上げられる新たな選択肢になっている。
ローソン「スープ激うま!シリーズ札幌味噌ラーメン、京都背脂醤油ラーメン」は入っているのはスープの調味料のみ。おにぎりやお惣菜と一緒に買う人が多く、売れ行きは想定の約2倍。コスパ良しな“具なしラーメン”は拡大中。
住所: 東京都世田谷区船橋1-1-5
URL: http://www.odakyu.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月29日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説やりすぎ都市電鉄~パワーライン小田急の謎とは~
下北沢駅から喜多見駅までは一直線に線路が伸びており、その先に富士山がある。創業者・利光鶴松の家があった喜多見駅までレイラインをつなげたかったのではないかとした。このレイラインを九州まで伸ばすと利光の故郷である大分までつながる。皇居の近くまで小田急線を引く計画もあった。

2025年6月18日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
今年70歳を迎える郷ひろみの私生活アップデートを紹介。1つ目は50年ぶりに電車に乗車。郷ひろみは「Suicaと切符を購入し、小田急線で千歳船橋駅まで乗った。」などと話した。2つ目のエレベーターについて郷ひろみは「歩くのが好きなのでエレベーターに乗らず会談で目的地へ向かう。」などと話した。郷ひろみが最新曲「最強無敵のDongDongDong!」の振り付けをレク[…続きを読む]

2025年5月17日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ物件リサーチ
小田急線千歳船橋駅近くにある新築物件「THE GRANDUO CHITOFUNA」。玄関はガラス張りになっていて、壁一面が収納スペース。玄関そばには5帖の和室が。メインルームは18帖、全面が窓になっている。キッチンにはビルトインオーブン、ビルトイン食洗機などを完備。お米や水を備蓄できるパントリーも。風呂前には6.6帖の洋室があり、風呂&洗面台は全面ガラス張り[…続きを読む]

2025年4月22日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないラーメン最強麺の世界)
名店のかけラーメン3選の紹介。1店目は千歳船橋にあるらーめん MAIKAGURAのかけそば 塩。2品目は西早稲田にあるらぁ麺やまぐちのかけそば。3品目は王子神谷にある中華そば屋 伊藤のそば。マツコ・デラックスは「ラーメン1000円の壁があると思う。」等とコメントした。中華そば 伊藤の本店は秋田にある。伊藤では九十九里浜の高級煮干しを一杯に約80g使用している[…続きを読む]

2025年3月23日放送 1:50 - 2:50 NHK総合
運転席からの風景(小田急小田原線)
小田急小田原線・小田原駅は5社の路線が乗り入れるターミナル駅。特急ロマンスカーに乗車。今回の停車駅は本厚木・町田・新宿。残り43駅は全て通過。小田原駅を出発して約30分、今回最初の停車駅・本厚木駅に到着。ロマンスカーミュージアムでは引退したロマンスカーと再会できる。6種類の車両を展示。大野総合車両所では見学会も行われていて、老朽化で移転を検討中。続いて町田駅[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.