TVでた蔵トップ>> キーワード

「参議院選挙」 のテレビ露出情報

参院選では自民党が大幅に議席を減らし与党で過半数を割り込む見通し。現在も開票がつづいている。自公はあわせて50議席に届かず参院の過半数を維持するのは困難な情勢。石破総理は比較第一党としての責任もあるとして続投する意向を示す。野党第一党の立憲民主党・野田代表はどこまで一致できるか、しっかりと対話して結論を出すように頑張っていきたいと述べた。今回の選挙で大躍進をみせたのが国民民主党と参政党。参政とは10議席台まで議席を大幅に増やす見通し。神谷代表は党の組織を強くするということを真っ先にやりたいと述べた。国民民主は「手取りを増やす夏」と訴え、4議席から4倍近く数を増やす見通し。連立について、玉木代表は連立入りを否定。
TBSとJX通信社がおこなったインターネット調査。自民党支持者はどこへ?立憲民主党へは8.5%、参政党、保守党、国民民主党へ流れたのは立憲民主党の2倍近くに上る。獲得議席について、与党は非改選と合わせると121議席、野党その他は122議席。勝敗を左右する1人区では与党系が14、野党その他が18。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
高市政権が取り組むもので負担の軽減に繋がる可能性のあるものとして主なものがガソリン価格、電気ガス料金。またガソリンの暫定税率廃止については法案を今国会で成立させるとしている。一方で参院選で自民党が掲げた国民1人あたり2万円の一律給付は行わないとしている。これについて高市総理は、国民の理解が得られなかった、物価高に関する財源として使うと説明している。田中泰臣は[…続きを読む]

2025年10月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
高市内閣発足から一夜明け、大臣の引継ぎが各省庁で行われた。連立を離脱した公明党の中野洋昌前国交大臣は金子恭之国交大臣に引継ぎをした。農水大臣から防衛大臣へスライドした小泉氏は、防衛費の増額を見据え、安保関連3文書を見直す考えを示した。参院選から3か月の政治空白を挽回し、高市内閣は政治を前に進めることができるのか?

2025年8月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
サイバー攻撃対策 デジタル大臣に聞く。

2025年8月20日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
ナウキャスト創業者・取締役の渡辺努氏が解説。参議院選挙では消費税減税について、全品目を対象にするのか、食品だけにするのか、期間的にも一時的なのか、撤廃するのかなど、いろんな議論が出ていた。ここまでの議論は財源論に集中しており、消費税減税の効果や本当に消費者が得するかという議論が一切なかった。課税前の価格を消費税減税のタイミングで販売側が引き上げることがあり得[…続きを読む]

2025年8月20日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
参院選の大敗を受けて石破おろしが広がる自民党。きのう総裁選を前倒して実施するか是非を確認する総裁選挙管理委員会が初会合を開いた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.