TVでた蔵トップ>> キーワード

「台湾」 のテレビ露出情報

4月から「犬吠崖っぷちライン」と愛称を新たにした千葉県ローカル鉄道「銚子電鉄」。夏恒例の「銚電まつり」でも今年新たな取り組み“G7サミット”が行われた。GAKEPPUCHIの「G」と7団体で「G7」。異業種の企業などが集まり、販路の連携や協業アイデアなどが話し合われた。主力商品「ぬれ煎餅」の原材料となるコメの価格高騰などで2024年度は4期ぶりに赤字に転落。こうした逆境をはねのけようとG7サミットを開催した。祭りの会場ではG7メンバーの企業も出店。今回の銚電まつりでは赤字脱却に向け、もう一つの狙いが銚電の海外進出。祭りには3月に銚子電鉄のアンバサダーに就任した台湾の人気YouTuber・リンリンさんが参加し会場を盛り上げた。海外進出のターゲットは台湾。銚子電鉄・竹本勝紀社長は「7年前に台湾鉄道との姉妹提携を結んだ。台湾との関係をより密のものにしたいという思いから、台湾との提携を考えたイベントを『銚電まつり』として行っている」と話した。
去年6月、銚子電鉄の取締役に就任した運転士・西上逸揮さんは先月台湾を訪れ、アンバサダー・リンリンさんと姉妹提携を結んだ蘇澳線の視察に向かった。台湾の北東部・宜蘭県を走る蘇澳線へは台北駅から電車で約2時間の距離。亀山島は海岸から約10km離れた島で、亀の形に見えるのが名の由来とされている。途中、特急電車から普通電車に乗り換え、その車両がそのまま蘇澳線に乗り入れる。車両は1995年製。蘇澳線は蘇澳新駅を出発し、蘇澳駅までの1区間約3.4kmの路線。蘇澳は太平洋に面した南北に伸びる地域で、銚子と同様に漁業が盛ん。蘇澳の漁港に隣接す三魚市場を覗くと銚子でも水揚げされるサバのほかマグロも有名。地元ではどんな料理が食べられているのか海鮮レストランを訪れると、マンボウがおすすめだという。続いて向かったのは蘇澳冷泉。犬吠埼の温泉は太平洋を一望できる露天風呂が人気で、日帰り入浴施設も充実している。一方の蘇澳冷泉は100年以上の歴史があり、台湾各地から多くの観光客が訪れている。1895年の日本統治時代、日本人によって発見、開発された。炭酸の冷泉は血流を促進する効果が期待される。台湾を視察した狙いについて、銚子電鉄・竹本勝紀社長は「台湾マーケットを非常に重視しており、そのための商品をひそかに開発しているところ」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
台湾の山岳地帯などに暮らす高砂族と呼ばれた先住民族たち。山口一海さんは日本統治時代の台湾で生まれ彼らと共に育った。日本は着る服も生活習慣も異なる彼らを日本式の学校に通わせ同化を図った。父・泉さんは日本語などを教えていた。旧日本軍は台湾先住民の部隊を結成した。泉さんは高砂族の若者を船に乗せてニューギニアまで引率しようとした。バシー海峡は輸送船の墓場と言われ10[…続きを読む]

2025年10月19日放送 22:54 - 23:20 テレビ東京
スポーツ リアライブ〜SPORTS Real&Live〜(スポーツニュース)
プロ野球CSファイナルステージ、ソフトバンクvs日本ハムの第5戦。7-1、日ハムが勝利。CS史上初、0勝3敗からの3連勝。決着の第6戦は明日。

2025年10月18日放送 14:00 - 15:30 TBS
世界くらべてみたら&日本くらべてみたら(日本くらべてみたら)
東京に留学する鈴菜さんは、韓国メイクが好きで将来の夢は美容関係。妃茉利さんと交代で初めての東京に出発した。動物が好きで今の高校に進学したが、まだ将来の夢を決めきれておらず何かのきっかけになればと交換留学に応募した。BLEA学園は芸能・美容・ファッション・保育など専門技術を学べる学校。学校に到着し職員室に挨拶すると、先生たちもギャルだった。授業ではプロのモデル[…続きを読む]

2025年10月18日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
高田馬場で出会った学生の神様はANAで定年まで客室乗務員をしていた大宅邦子さん。高校生の将来なりたい職業ランキングで5位にランクインしている客室乗務員(渋谷トレンドリサーチ)。ドラマなどの題材になり花形職業のイメージが大きいが、国内線では1日2往復、国際線では10時間以上のフライトなど体力が必要。勤務時間や時差の関係で生活が不規則になりがちなため平均年齢は3[…続きを読む]

2025年10月17日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国へぇダービー
ニュー新橋ビルでへぇ探し。一行は「中国漢方整体院 珍雲堂」を訪れた。楊珍云先生は中国政府が手掛ける偉人を紹介する書籍で日本に漢方整体術を広めた人として中国の優秀な人100人に選出されている。楊先生の凄腕の技を大久保佳代子が体験した。楊先生の施術は数種類の漢方で煮詰めた温石が入った袋を上半身にのせる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.