TVでた蔵トップ>> キーワード

「和歌山県」 のテレビ露出情報

資産家・野崎幸助氏は年の差55歳の妻・須藤早貴被告と結婚。しかし結婚3か月後、不審死を遂げた。第一発見者は須藤被告で、2021年に逮捕された。そして今年9月、野崎氏が殺害されたとされる事件の裁判が始まった。これまで沈黙を貫いてきた須藤被告は無罪を主張。
資産家・野崎幸助氏は約30億円をつぎ込み美女4000人以上と交際してきたと公言。世間に注目されるようになったのは知人女性から貴金属などを盗まれた事件。豪勢な生活ぶりが注目され「紀州のドン・ファン」を自称し自伝も出版。須藤早貴被告との出会いは野崎氏の自伝の読者の知人から紹介された須藤被告が訪ねてきたこと。野崎氏は会ったその日に結婚を申し込み、須藤被告は「毎月100万円くれるならいいですよ」と冗談のつもりで返したところ後日口座に100万円の振り込みがあたったという。こうして2018年2月8日に結婚。
東京を拠点に生活する須藤被告が和歌山に戻ってきていた2018年5月6日、野崎氏の愛犬イブが亡くなる。さらに2018年5月24日、野崎幸助氏が不審死。自宅の2階で意識を失った状態で発見され目立った外傷はなし。解剖したところ体内から多量の覚醒剤成分が検出された。第一発見者は結婚3か月だった妻の須藤被告。そして3年後、須藤被告が逮捕された。
裁判には検察側の証人として法医中毒学の教授が出廷し口から覚醒剤を摂取した可能性が高いことなどを証言。口から摂取に関しては弁護側も争わない姿勢。争点となったのは覚醒剤を自ら摂取したのか何者かに飲まされたのか。現場からは覚醒剤を飲んだことを裏付けるコップやパケなどは見つかっていない。度重なる強盗事件を受けて野崎氏は防犯のため重厚な壁と至る所に防犯カメラを設置していた。事件当日、侵入者は映っていなかった。検察側は野崎氏が覚醒剤を摂取したとされる時間帯には須藤被告と二人きりだったと主張。一方弁護側は自分の意思で飲んでいないことが証明されている訳ではないと主張。
検察は状況証拠を補強するために28人の証人を呼ぶという異例の作戦に出た。争点は野崎氏の自殺の可能性について。弁護側は野崎氏が自ら覚醒剤を摂取した可能性を指摘している。さらに裁判では最新のデータ解析が話題になった。検察側が証拠として提出したのは須藤被告のスマホに入っている健康管理アプリの記録。携帯電話を持ち歩いているだけで階段の上り下りなどを自動的に記録している。須藤被告のスマホを解析し野崎氏が亡くなった当日の16時50分~20時まで、少なくとも8回2階に上がっていることを導き出した。他の日は多くても3回程度とのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝刊けさの注目見出し
和歌山県の宇久井半島に自生する、夜間に光る「シイノトモシビタケ」の幻想的な光りが見頃を迎えている。(日本経済新聞)

2025年5月15日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
「黒潮大蛇行」終息の兆し、気候や生態系の異変どうなる?について立正大学平田英隆さんが解説する。気象庁が2017年8月から過去最長7年9カ月続いていた黒潮大蛇行の終息の兆候がみられると発表した。黒潮大蛇行が起こるとどうなるのか、東北大学杉本准教授のスーパーコンピュータ気候シュミレーション分析結果では第高うで関東地方の気温は0.6℃上がり最大2℃、降水量も関東地[…続きを読む]

2025年5月14日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
激突めしあがれ究極の塩ラーメン頂上決戦
1か月の試作期間を経て調理スタート。制限時間は90分。1人前の食材費は1000円以内。橋本実樹は今まで試してきた2000近いパターンからカタクチイワシとアゴ(トビウオ)を選出。これらから取った出汁に塩を加え、約1か月熟成させた。峯松寿和はサンマとウルメイワシで渾身の出汁を作った。チャーシューは、フリーズドライの桜の花の塩漬けをふりかけ、桜の葉を巻き付けた。福[…続きを読む]

2025年5月14日放送 19:00 - 21:58 TBS
世界くらべてみたら(日本くらべてみたら)
地元のマグロを見抜けるのか食べ比べ対決。青森で正解したのは30人中17人、ビンチョウマグロを選んだのは11人、アカマンボウを選んだのは2人だった。

2025年5月13日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
万博開幕から1か月。一方ガラガラの駐車場が問題となっていて、無料招待の辞退が続出。先週土曜日、大屋根リングに上がるエスカレーターには行列が。お目当ては絶景の夕日。5月1日にオープンしたインド館は出遅れたことが逆に話題となり、きのうは入場制限がでたほど人が溢れていた。また人気パビリオン並みに行列を作っていたのは「くら寿司 」。万博内のくら寿司では、約70の国と[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.