TVでた蔵トップ>> キーワード

「嘉手納町(沖縄)」 のテレビ露出情報

8月の沖縄。甲子園で熱戦が繰り広げられた同じ時、今年初めての試みとなるサマーリーグが始まった。灼熱の沖縄で1週間白球を追いかける高校球児たち。そんな中、1人クーラーの効いた控室で過ごす選手は北海道からやってきた半田悠くん。参加した理由は最後の夏が不甲斐なかったからだという。中学時代には名門リトルシニアで全国ベスト4まで進んだ。高校では1年秋からエースナンバーを背負い甲子園を目指すもこの夏は2回戦敗退。忸怩たる思いで参加した。有名選手もいる中で活躍できたらなどと語っていた。サマーリーグでは、参加者が3チームに分かれ、7日間毎日2試合行う。半田くんはキャッチャーを座らせて投げるのは大会終わって以来だという。ストレートで押していけたらと意気込みを語っていた。帝京の黒木くんはいきなり2者連続三振。その裏、半田くんも2奪三振。次の回に黒木くんは3者連続三振。試合は白熱の投手戦となった。両者1歩も譲らず5回を投げ無失点。互角の成績で試合を終えた。半田くんは、まだまだ球を速くしないと上のレベルではできないなどと課題を語っていた。球速にこだわる理由は、石垣くんなどすごいピッチャーがいっぱいいるのでそこと肩を並べて同じ世界で戦える選手になりたいからだという。半田くんも高校進学時に智弁和歌山など名門校からの誘いもあったというが、北海道の進学校に進むことを決断。その理由は文武両道というのが自分の中にあったからだという。高校生活最後なので145キロを出して終わりたいなどと話していた。
サマーリーグ3日目。午前の2試合後に、午後からは技術面だけでなく体の使い方、メンテナンスなど各分野のプロコーチ陣のアドバイスを受ける。メジャーやプロ野球でも導入されている機器で自分の今を知ることもできる。自主練の相手は帝京の黒木くん。宿泊先に戻ると大学入試に向けて勉強を。沖縄でもう1つのめあてが名物のステーキ。
サマーリーグ最終日。高校最後のマウンドの意気込みを問われた半田くんは全力で投げられるよう頑張りますとコメント。甲子園のスター・石垣くんの背中ははるか先だと思い知った7日間。それでも3回のピッチングは2本のヒットとデッドボール、パスボールもあり1点を失いなおもピンチ。ここでフォアボール。球速も最速139キロ。これが今の自分。五十嵐氏は半田くんについて、投げているボールは良かったしフォームはきれい、菅野投手と体の使い方が似ているので参考にしたらいいのではとコメント。サマーリーグを終えて、半田くんと黒木くんが交わした約束は「プロになって会おう」ということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
夏の甲子園はあす決勝。14年ぶりの決勝進出となった日大三(西東京)、初の決勝進出となった沖縄尚学が対戦。沖縄尚学の地元・沖縄では、きのうの試合のパブリックビューイングが各地で行われ大盛況。甲子園での吹奏楽による応援は日大三が史上初(諸説あり)。日大三の吹奏楽部は全国大会の常連。オリジナル応援歌も。

2025年7月10日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
SONGS第683回 うたがつなぐ絆
BEGINが毎年6月に開催している『うたの日コンサート』。様々なアーティストがジャンルの垣根を越えて出演。地元沖縄のエイサー隊やフラダンサーも参加しみんなでステージを作り上げている。初開催は2001年で、那覇市のライブハウスで500人の観客と共にスタート。その後、規模は拡大し毎年沖縄各地で開催してきた。コロナ禍となった2020年は石垣島から配信。『うたの日コ[…続きを読む]

2025年3月21日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
れいわ新選組・山本太郎の質問。騒音について。山本氏は総理にゲームセンターに行かれたことがあるかと尋ねた。石破総理は「行っていた」と答えた。山本氏は「騒がしい場所は子供の学習環境としてふさわしくない」と述べ総理に尋ねた。石破総理は「好きな方以外では向かないと思う」などと答えた。山本氏は総理にパチンコ屋に行かれたことがあるか尋ねた。石破総理は行ったことはあるなど[…続きを読む]

2025年3月14日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(オープニング)
オープニングの挨拶。ゲストは寺田心と高畑淳子。

2025年2月13日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース沖縄局 昼のニュース
沖縄県教育委員会は県立高校の入試が来月4・5日に行われるのを前に沖縄防衛局を訪れ、入試は厳粛な環境のもと実施できるように要請するとして、米軍に軍用機の飛行自粛を求めた。防衛局側も改めて要請していきたいとこれに応じた。県教育委員会によると毎年飛行の自粛を求めているが、5年前には入試会場周辺で軍用機が飛行したとの連絡があったという。入試中の飛行によりリスニングテ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.