TVでた蔵トップ>> キーワード

「四谷(東京)」 のテレビ露出情報

ロケ弁をSNSで検索すると、ヒットするのは16万件以上にも上る。ロケ弁について聞くと、好きな声優がSNSで投稿していたロケ弁を推し活として買った人も。さらに、店頭では買えないロケ弁を食べるため、推し活仲間を集めてロケ弁をまとめて発注するケースもあるようだ。テレビ業界でおなじみだったロケ弁が実は今、身近になっている。今年4月には、ロケ弁で大人気の欧風カレー「オーベルジーヌ」が東京駅構内に出店した。多いときで100人ほど行列ができるそうだ。さらにロケ弁のカプセルトイや、ロケ弁を題材にしたマンガも人気に。今やロケ弁は1つの食のジャンルにまでなっている。そんなロケ弁の頂点を決める、第1回ロケ弁大賞が昨日、都内で開催。265種類の中から金賞の9つの弁当と、頂点の弁当が1つ決まった。金賞に選ばれたのは、創業から129年のすき焼きの名店「浅草今半」の牛玉重や、新鮮な野菜と大きなサーモンがのった「SOMY’S DELI」の8種野菜のざくざくゴマ醤油サーモン弁当。そして全国各地から厳選した食材が使われている「海苔弁いちのや」の名物海苔弁当など。
DayDay.が注目したのが、4種類のおかずがボリューム満点、ロケ弁のナンバーワン中華。1985年に創業。本格中華の「喜山飯店」のお弁当Aだ。ふわふわのキクラゲ卵や、トロットロの麻婆茄子、さらに自慢のエビチリにシャキシャキ食感の五目野菜と鶏肉炒めで多くの芸能人の胃袋を掴んでいる。お笑いコンビ・タイムマシーン3号も、YouTubeで「喜山飯店」を大絶賛。中でも人気なのがエビチリ。大量の油でエビを素揚げすることで旨味を閉じ込める。続いてソース作り。豆板醤やチリソースなど計9種類の調味料を入れていく。味付けを濃い目にすることで、冷めてもおいしいエビチリに。「喜山飯店」では東京エリアに配達できる他、杉並区の店頭で1つからテイクアウトも可能。さらに日替わりのおかずのカスタマイズもできる。試食した阿部宥夏は「弁当界のディズニーランドだ。」等とコメントした。
「第1回日本ロケ弁大賞」金賞・居酒屋チェーン店のチキン南蛮弁当:塚田農場おべんとラボ「絶品!塚だまタルタル若鶏のチキン南蛮弁当」を紹介。試食した阿部宥夏は「衣が違う感じだ。」等とコメントした。工場ではこの弁当を1日8000個を作るほどの人気。東京、神奈川、埼玉の百貨店や駅ナカで購入可能。
「第1回日本ロケ弁大賞」大賞・King of ロケ弁!(オーベルジーヌ)「ビーフカレー」を紹介。多くの芸能人を虜にしている。たまねぎやバター等を使って作られている。試食した阿部宥夏は「美味しい。滑らかな感じがする。」等とコメントした。東京四谷の店頭でテイクアウト、1人前からの配達もOK。ネット販売もしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
欧風カレーの「オーベルジーヌ」。ロケ弁やケータリングとしてもおなじみで、多くの芸能人がファンを公言している。メニューは全部で12種類、年間53万食を売り上げる大人気のカレー弁当で、その多くはデリバリーだが店舗ではテイクアウトOK。東京駅にも去年テイクアウトのお店がオープンして話題になった。「オーベルジーヌ 新宿本店」は3か月前に東京・四谷から移転してきたばか[…続きを読む]

2025年3月8日放送 23:30 - 0:00 TBS
人生最高レストラン今夜のごちそう様 ラランド
ラランドの人生最高の一品を紹介。一品目は「7年間毎日のように食べた どんぶり」。二人が出会った上智大学の学食メニュー「レギュラー丼」。ご飯に甘だれ醤油で味付けした鶏肉、温泉卵、タレを乗せたどんぶり。ニシダは上智を二度退学している。1度目は単位が足りず退学となり、再び小論文と面接を受け入学したがまたも単位が足りずに退学。25歳で高卒になったという。サーヤとニシ[…続きを読む]

2025年3月5日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
きのう関東南部の平地でも降った雪、東京の都心などでは積雪を観測した。午前0時過ぎの川崎市麻生区では車に多くの雪が降り積もっていた。平地でも強まった雪は一夜明けたけさの時点では雨にかわり、JR八王子駅では小雨の中、デッキで雪かき作業が行われていた。午前3時ごろの山梨県にあるJR中央本線の上野原駅を出発した上り列車が雪の影響で倒れてきたと見られる複数の竹に進路を[…続きを読む]

2025年3月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きのう20度を超える春の陽気から一転。真冬の寒さに逆戻り。関東の各地で春の雪となった。東京・四谷の情報カメラが捉えたのが大粒の雪。気温は午後2時に2.9度まで下がり雨から雪に変わった。四谷駅の出口には外に出ることをためらう人たちの姿が。世田谷区では学校帰りの子どもたちが傘をさして下校する様子が見られた。雪は関東各地でも降り出した。さいたま市はきのう午後2時が[…続きを読む]

2025年3月1日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国新江古田 BEST10
大竹ステンドグラスは昭和3年に神田で創業し昭和37年に新江古田へ移転した。代表作は聖イグナチオ教会にあるステンドグラス。上野泰郎がガラスに直接絵を描き焼き付ける絵付けが行われている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.