TVでた蔵トップ>> キーワード

「国土交通省」 のテレビ露出情報

公明党・安江伸夫議員の質疑。核兵器禁止条約の締約国会議へのオブザーバー参加について。石破総理は「検証なしにオブザーバー参加はできない」などと述べた。安江議員はオブザーバー参加の前向きな検証を求めた。
2026年開催予定の愛知・名古屋アジア競技大会とアジアパラ大会について。あべ俊子文部科学大臣は「文部科学省・政府が中心となり、必要な支援・協力を行っていく」などと話した。
災害時の学習支援について。能登半島地震を受けた公明党の提言により、平時からの教職員等の派遣枠組み「D-EST」が取りまとめられつつあるとして、現在の状況と今後の取り組みを文部科学省に尋ねた。文科省は年内に最終とりまとめを行うとし、必要な予算を補正予算案に計上しているとした。あべ文科大臣は「D-EST構築等に向けて関係各所と連携して全力で取り組む」などと話した。また安江議員は学校体育館へのエアコン設置について、災害時に備え多様なエアコンの動力源の準備が必要と指摘。あべ文科大臣は「新たな交付金を創設して支援していく」などと話した。
国土交通分野の担い手確保について中野国土交通大臣に考えを尋ねた。中野大臣は「現場で働く人たちに政策を行き渡らせていかないといけない」などと話した。
温室効果ガスの削減目標「NDC」の提出が迫っている中、安江議員は削減目標を高めていくべきと主張。浅尾慶一郎環境大臣は「政府としては脱炭素とエネルギーの安定供給、そして経済成長の同時実現を目指す考えのもと、年内には案を取りまとめる」などと話した。また安江議員はブルーカーボンについて、海洋植物の生育基盤「ブルーインフラ」の取り組みを日本がリードすべきと主張。中野大臣は「海外からも高い関心が寄せられており、海外展開も視野に入れながら取り組みを強化していきたい」などと話した。
安江議員は教育について、子供たちが主体的に学び輝ける教育の実現に向けて柔軟な教育課程の編成を促すことが必要と主張し、文科省の取り組みの現状等などを尋ねた。あべ文科大臣は「先導的な取り組みをまとめた事例集の作成を進めつつ、子ども1人1人の可能性が輝くよう学習指導要領を見直していく」などと話した。また入試における調査書について男女の不公平さをなくすことや、特別研究員制度が研究者の起業を後押しできるようにしていくことなどが話し合われた。
高額療養費制度の見直しの内容について福岡厚生労働大臣は「制度維持のために現役世代の保険料が増額されていることを踏まえ、現役世代の負担軽減に向けた策を検討している」などと話した。また薬価改定の基本的考え方については「国民皆保険の持続可能性等を考慮して検討している」などと話した。
アクアポニックスという新しい農法について。江藤拓農林水産大臣は「注目すべき農法だが肥料の成分調整が難しいなど課題もある。まずは事例を集積したい」などと話した。
保護犬の訓練を通じた更生プログラムについて鈴木馨祐法務大臣は「八街の少年院で実施されており、一定の効果がみられている。プログラムの横展開については関係省庁と連携しながら進めていきたい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今回の概算要求にあたっては賃金・調達価格の上昇を踏まえた要求が広く認められ政策判断に基づく裁量的経費も一定の削減がなくても増額が可能になった。要求総額は過去最大を更新して一般会計で122兆円台半ばになる見通し。厚生労働省は高齢化に伴う医療・年金などの費用の増加を踏まえ34兆7929億円、財務省は国債費の要求額を長期金利の上昇傾向が続いていることから32兆38[…続きを読む]

2025年8月29日放送 20:54 - 21:00 日本テレビ
ウミコイ -今 海に出来ること-(オープニング)
潮彩の渚は使われなくなった船着き場に砂を入れて作った人工干潟。色んな生き物が住み着く護岸作りに取り組んでいるウミコイ仲間がいる。

2025年8月29日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
各省庁はきょう、財務省に概算要求を提出している。今回の概算要求にあたっては、賃金や調達価格の上昇を踏まえた要求が広く認められ、裁量的経費も、これまで条件だった一定の削減がなくても増額可能になった。これにより経費全般の押し上げに繋がり、要求総額は過去最大を更新し一般会計122兆円台半ばとなる見通し。厚生労働省の要求額は高齢化に伴う医療などの費用の増加を踏まえ、[…続きを読む]

2025年8月29日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビなにわ男子のどっち派!?
国交省に登録された海の駅は全国に180か所。みうら・みさき海の駅 うらりを取材。半潜水式の水中観光船にじいろさかな号で天然の魚が見られる。海上釣り堀J’s Fishingでは海釣り体験が可能。三崎漁港が近いため珍しいマグログルメが味わえる。お店の人に声をかけられツナみるくジェラートを試食。マグロのバーベキューもできる。
伊東市のいとう海の駅では天然温泉施設[…続きを読む]

2025年8月29日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
いまトランクルームの利用者が急増している。世田谷区在住の大原さんの自宅の広さは86平米。居住空間を広くするため、収納スペースを減らしたという。4年ほど前からトランクルームを活用しているという。新築物件の床面積は徐々に狭くなっているという。利用しているのは宅配型のトランクルーム。送り先はワインの保管なども行う寺田倉庫が運営するミニクラ。月額380円から利用でき[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.