TVでた蔵トップ>> キーワード

「国土交通省」 のテレビ露出情報

きのうから一転しての寒さと雪。午後5時までの6時間に降った雪の量は栃木県奥日光で8センチ、群馬県草津町で4センチなどとなり東京の都心でも雪が降った。雪のピークは過ぎつつあるが関東甲信ではあすの夜の初めごろからあさってにかけて山沿いを中心に大雪となり、平地でも雪が積もるところがある見込み。あす夕方までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで甲信と箱根から多摩地方や秩父地方にかけて5センチ、関東南部の平地で3センチ、関東北部の山地で1センチと予想されている。また、あさって夕方までの24時間には甲信と関東北部の山地で30センチ、箱根から多摩地方や秩父地方にかけて20センチ、関東北部の平地で15センチ、関東南部の平地で10センチの雪が降る見込み。国土交通省は高速道路の予防的通行止めを行う可能性があり降り方によっては範囲が拡大することもあるとしている。国土交通省によると予防的通行止めを行う可能性がある関東甲信地方の高速道路は32の区間。このうち、あす午後3時から午後9時まで通行止めの可能性があるのは東名高速道路で東京インターチェンジから清水インターチェンジまで、また首都高速道路で中央環状線の大井ジャンクションから熊野町ジャンクションなどとなっている。国土交通省などは最新の道路状況や気象情報を確認するよう呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!齋藤先生が解説 ニュースのミカタ
深刻な水不足について齋藤先生が解説。きのう上空から新潟の早出川ダムを見てみるとダムの上流の方は水がない。貯水池の底がむきだし。夏場は農業用水として使用。雨部族で水位が低下。渇水対応として緊急的な放流へ。ダムは最低水位を下回り新潟県内で今年初の貯水率0%となった。北陸や東北ではきょうからまとまった雨が降る予想。農林水産省は都道府県の担当者と会議し高温や渇水対策[…続きを読む]

2025年8月5日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビOH!めざめエンタNOW
玉木宏さんは厚生労働省と国土交通省による働き方改革のイベントに出席。1児のパパとなったことについて、自分の時間以外にも使わなければいけない時間があるので時間配分をすごく考えるようになったが、趣味の時間でリセットして仕事に望んでいると話した。

2025年8月4日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
国土交通省や埼玉県などは県南部の慢性的な道路混雑を緩和するため、首都高埼玉新都心線をさいたま見沼ICから延伸させて東北道浦和ICと岩槻ICの間につなげる計画を進めている。きょう開かれた検討会では首都高と東北道をつなぐ2つのルート案が初めて提示された。国土交通省などは周辺住民にアンケートを行うなどして事業化への具体的な検討を始めることにしている。

2025年8月4日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きょうも厳しい暑さ。山形市では最高38.4度、兵庫・豊岡市では最高38.6度、福島市では最高36.1度に。こまめな水分補給が大切。富山市では観測史上最高の39.8度を記録。石川・小松市では観測史上最高の40.3度を記録し、最も暑くなった。過酷な暑さの夏は、水不足の夏でもある。農地に水を供給する福島の犬神ダムでは、最新の貯水率が35.3%と平年の半分ほどだとい[…続きを読む]

2025年8月4日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
コメどころのダム貯水率に関して。岩手・御所ダムは36年ぶり、宮城・鳴子ダムは31年ぶりに貯水率0%となった。きょう新潟・早出川ダムも2年ぶり貯水率0%に。国交省は2017年以来8年ぶり「渇水対策本部」設置。かんがい用水確保へ国交省のポンプ車などで支援、河川の水利用について使用者間の調整を行う。そして節水も要請している。トイレの大小レバーの適切な使い分け、お風[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.