TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

「自民党と立憲民主党の支持率推移」のグラフを紹介。自民党の支持率は都知事選があった7月から回復傾向にあり、先月の調査では39.1%。立憲民主党は7月に3ポイント以上下落したが、先月は少し持ち直して11.0%となっている。差が縮まらない最大の理由について、立憲民主党前代表・枝野幸男は「我々がどういう社会を目指すのか、自民党とどこが違うのかということが、残念ながらまだ伝えきれていない」と話した。
野党共闘について、立憲民主党内のそれぞれの主張を紹介。枝野幸男前代表は「他の党と組んでいる限り政権は取れない。前回の選挙では、我々の目指す社会が見えにくくなる状況をつくってしまった」と、野党との連携を見直す考え。野田佳彦元総理大臣は「日本維新の会や国民民主党との連携重視。その先の穏健な保守層まで狙わないと政権は取れない」としている。泉健太代表は「各党が一致できる政策で連携する『ミッション型内閣』を提案する」と話した。政党別支持率のグラフを紹介。立憲民主党の代表選は、9月23日に行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
消費税の減税を訴える野党各党。立民・野田代表は赤字国債の発行には否定的で、「期限と財源を示す責任ある減税をやり抜いていきたい」など強調。国民・玉木代表は「財源を気にして躊躇していると景気浮揚効果がなくなる」とし、国債も財源とする考えを表明。

2025年5月17日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
与野党幹部が物価高対策について発言し、野党が消費税の減税を訴えた一方で自民・小野寺政調会長は減税は逆効果との見方を示した。立憲・野田代表は石破総理との党首討論で物価高対策をテーマにする方針を示した。国民・玉木代表は一律での減税を訴えた。

2025年5月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
年金改革法案が、きょう閣議決定され国会に提出された。今回の法案は、賃金要件の「年収106万円の壁」を法律公布から3年以内に撤廃することなど、厚生年金の適用を広げる形。しかし、検討されてきた「基礎年金の底上げ」は、自民党から”厚生年金の給付水準が一時的に下がることへの懸念”が出されるなどして盛り込まれず。野党からは批判が相次いでいる。

2025年5月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
年金改革法案、国会提出。働き方の多様化・少子高齢化などを踏まえまとめられた。内容は、”パートなどで働く人が厚生年金に加入しやすく”なるよう、「年収106万円の壁」の賃金要件を法律公布から3年以内に撤廃など。また当初は3月の法案提出を想定していたが、「基礎年金」をめぐる対応で意見が分かれ、大幅に遅れをとった。調整の結果「基礎年金」の底上げ措置は盛り込まない形と[…続きを読む]

2025年5月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今朝行われた閣議。年金制度改革法案がようやく決定された。年金制度改革法案は、パートで働く人が厚生年金に加入しやすくなるよう年収106万円の壁を撤廃し、将来受け取る年金額を手厚くすることなどが柱。基礎年金の底上げ方針について、自民党内から厚生年金の流用と批判が相次ぎ、削除された。これについて国民民主党の榛葉賀津也幹事長は「選挙を意識して中身がない法案になるのか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.