TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

石破内閣:「支持する」41%(先週比−3ポイント)、「支持しない」35%(先週比+3ポイント)。27日に行われる衆議院選挙について。投票に行くか:「必ず行く」51%、「行くつもり」26%、「行くかどうかわからない」8%、「行かない」6%、「期日前投票をした」8%。「必ず行く」と答えた人と「期日前投票をした」と答えた人は計59%で、公示前に行った先週の調査で「必ず行く」と答えた人と比べて5ポイント高くなった。関心がある:「非常にある」32%、「ある程度ある」44%、「あまりない」16%、「まったくない」5%。与党と野党の議席:「与党の議席が増えたほうがよい」18%、「野党の議席が増えたほうがよい」34%、「どちらともいえない」41%。投票先を選ぶ際に最も重視すること:「景気・物価高対策」38%、「社会保障制度の見直し」17%、「政治とカネ」11%、「外交・安全保障」11%、「子ども政策・少子化対策」7%、「防災・災害対策」5%、「憲法改正」2%。物価高対策:「減税」28%、「賃上げの継続」21%、「家計への支援」19%、「低所得世帯への支援」17%、「事業者への支援」7%。
今回の衆議院選挙で、きのうまでに期日前投票を行った人は467万人余で、前回の衆議院選挙の同じ時期と比べて17.56%減っている。総務省は積極的な投票を呼びかけている。あすからは各党党首の選挙戦についても伝える。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 23:40 - 0:40 日本テレビ
news zero(ニュース)
今夜7時頃の首相官邸前。がんばれ石破茂などと旗を掲げて歩いている人もいる。今夜はSNSの呼びかけで大勢の人々が集まった。
その頃、石破首相は経団連の会合が行われた長野・軽井沢にいた。加速する石破おろしの動き。一方、石破やめるなデモを取材する中で多く聞かれたのが、支持者ではないが他のポスト石破よりふさわしいという声。デモ参加者は「よりマシな候補を選ぶのと同様[…続きを読む]

2025年7月25日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
石破総理は会談でアメリカとの合意内容について、守るべきものは守った上で日米両国の国益に一致する形で合意を実現できたなどと強調した。一方、立憲の野田代表は本当に国益に沿った合意かは国会で検証しなければいけないなどと述べ、来月1日召集予定の臨時国会で追及する考えを示した。また他の野党からも内容への懸念が示された。

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破茂総理大臣は与野党党首会談に臨み、15%の相互関税で合意に至った日米関税合意をめぐり両国の国益に一致する形での合意を実現したと言及。参院選は自民党の惨敗に終わる中、14議席獲得と躍進した参政党・神谷宗幣代表も会談には駆けつけ、他国よりも税率が低く競争力が上がったと話していたと振り返った。石破総理は日米共同文書の発出は予定していないと説明があったという。立[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
午前9時半過ぎ官邸に集まった石破内閣の閣僚たち。日米関税合意を報告。手元の紙を読み終えると顔を上げ、石破首相は「今後も国家国民のため世界のため頑張ってまいりましょう」など述べた。続いて険しい表情で石破首相が向かったのは与野党党首会談。日米関税合意の内容を説明するため、石破首相自ら招集したという。約1時間後石破首相は「有益なご指摘をいただいた」など述べ、進退に[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
自民党本部では中曽根康隆青年局長が森山幹事長に対し総括を速やかに行ったうえで自ら責任を取る事を求める文書を提出している。党の公的組織が公然と退陣を要求する異例の状況となっている。また、高木啓衆院議員らは退陣などの議案を決定できる両院議員総会に署名を行う様子が見られ、自民党執行部として責任を取るべきとしている。石破総理と距離のある旧安倍派や麻生派の中堅・若手が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.