TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

平本キャップによる解説。103万円の壁引き上げによる減税額は国民民主党の試算によると年収200万だと減税額8万6000円、500万だと13万2000円、800万だと22万8000円となっている。平本氏は今後のポイントは103万円の壁撤廃。議論のポイントは引き上げ額。国民民主党は178万円を主張。財源について国民民主党は税収が増えているため、その税収をあてることができる、もう1つは余った予算をうまく使えばいいとしている。
視聴者の声「103万の壁のせいで働く時間があるのに働けない。でも職場は人手不足で休むのが申し訳なく謝ってばかり」、「103万の壁やらいろんな壁がある。わかりにくい」。103万の壁の他、106万円、130万円の壁もある。103万円は所得税の負担がかかってくる。106万、130万は社会保険料の負担があり、手取りが減少する。従業員51人以上か50人以下で分かれている。51人以上の企業であれば106万円の壁となる。視聴者の声「専業主婦も働く母親も両方守ってほしい。働く母親はずっと税金払っているし働く方が損する気がする」、「扶養も関係なく収入に応じた税収にすべき。その分、国民にライフライン、大学までの教育費用を無料化に」などの声を紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党と公明党、国民民主党の幹事長が会談し、6月から来年3月までガソリン価格を一定額引き下げることで合意した。米国のトランプ政権による関税措置や物価高を踏まえたもので、補正予算を組まずに引き下げられる額を今後精査する。国民民主党はガソリン税の旧暫定税率を廃止するよう求めていたが、今回それとは別の方法で引き下げを目指す。

2025年4月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
自民党、公明党、国民民主党の幹事長が会談し、6月から今年度末(来年3月末)までガソリン価格を一定程度引き下げることで合意。具体的な方法や引き下げ額はこれから協議するが補助金の支給などが検討され、財源は補正予算を組まず対応する方向。3党ですでに合意しているガソリン税の暫定税率の廃止については、廃止時期を含め引き続き協議することで一致。3党はアメリカの相互関税で[…続きを読む]

2025年4月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
石破首相と与野党の党首はトランプ関税への対応について会談を行っていて、関税による生活への影響に対応するための新たな経済対策が焦点となっている。会談に先立ち立憲民主党の野田代表は「石破総理がトランプ氏に直談判すべきだ」と述べていて、会談でも直接要請しているとみられるが、総理周辺は慎重に進める構え。また自民党・公明党・国民民主党の幹事長は今日、6月から来年3月ま[…続きを読む]

2025年4月3日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
アメリカの貿易赤字削減に向けトランプ大統領が大規模な相互関税を発表。去年アメリカの貿易赤字は過去最高の185兆円(米国商務省)。トランプ大統領は「対米貿易黒字国がアメリカの富や財産や雇用を奪っている」と主張。185の国と地域を対象にアメリカへの輸入品に一律で10%の関税を課す宣言をした。特に貿易赤字額が大きい国や地域はパネルにリストアップされ、更に税率を上乗[…続きを読む]

2025年4月3日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
トランプ政権の関税措置をめぐり、自民党はおととい戦略本部の初会合を開き、小野寺政調会長は日本のすべての地域に影響が出る問題で大きな経済の危機になると述べた。あすは自動車業界から聞き取りを行うことにしていて、政府に必要な対策を求める方針。立憲民主党もきのう対策本部の初会合を開き、野田代表は石破首相からはタフに交渉していこうという姿勢が全く見られず政府のお尻をた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.