TVでた蔵トップ>> キーワード

「国立社会保障・人口問題研究所」 のテレビ露出情報

2033年には日本の1世帯あたりの人数は平均1.99人で、初めて2人を下回り、2050年には1.92になると言われている。その背景の1つには近年の結婚しない人の増加があると見られ、将来1人暮らしの高齢者をどう支えるのか、社会の仕組みを見直すときを迎えている。1980年の世帯の主流は夫婦と子どもからなる世帯で、1人暮らしは19.8%だった。2020年には逆転し、2050年には夫婦と子どもからなる世帯は21.5%で、1人暮らしは44.3%とされている。2050年、1人暮らしの高齢者のうち、未婚の割合は男性が59.7%、女性が30.2%まで上昇するという。専門家は、これから必要なのは社会として独居・身寄りのない高齢者を支えていく仕組みづくりだと話した。群馬・高崎市のNPO法人では、食事の準備が難しい高齢者など約120人に昼食・夕食を配布している。弁当を届けるだけでなく、見守りも行っているという。サービス利用の申し込みが相次いでいるが、スタッフの数が追いつかず、断らざるをえないケースもあるという。専門家は支援のネットワークを各地に設けることが必要などと訴えた。
住所: 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル6F
URL: http://www.ipss.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月21日放送 20:00 - 21:00 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰ニュース解説 過去最高でわかる今の日本)
中学受験の受験率は過去最高になった。中高一貫校が増え高校から入学できる学校が減ったことや私立受験が加熱したことで公立のイメージが不人気になったことなどが理由。20代~40代の未婚男女を対象とした調査で、恋人がいなくて交際経験もない人の割合は34.1%で過去最高になった。結婚するつもりがないという人も過去最高になった。理由は男性が「金銭的に余裕がなくなる」など[…続きを読む]

2024年9月18日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
100歳以上の方の数が過去最多を更新。世界最高齢は1908年生まれの糸岡富子さん116歳。男性の最高齢は1914年生まれの水野清隆さん110歳。厚生労働省によると、全国の100歳以上の高齢者は今月1日現在、9万5119人だった。54年連続で過去最多を更新した。このうち女性が全体の88%を占めている。2070年には100歳以上の人口が推計で61.5万人。

2024年9月18日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
厚生労働省によると全国の100歳以上の高齢者は9万5119人で54年連続で過去最多を更新した。このうち女性は8万3958人で、全体の88%を占めている。国内の最高齢は兵庫県に住む女性の糸岡富子さんで116歳、男性では静岡県に住む水野清隆さんの110歳となっている。2070年には100歳以上は推計で61.5万人で今後高齢化がさらに進む見込み。

2024年8月4日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
今年1月1日現在の日本の総人口(外国人含む)は約1億2488万人。前年比53万人減少。東京都、千葉県、沖縄県では人口が増加。44の道府県で減少した。東北地方、中国地方、四国地方での減少が目立っている。地方の生活への影響が深刻となっている。2008年度から2023年度にかけて路線バスでは計2万3193キロが廃止。鉄道や路面電車などでは18路線計625.1キロが[…続きを読む]

2024年7月30日放送 16:45 - 16:50 NHK総合
ニュース(ニュース)
国立社会保障・人口問題研究所のまとめによると、令和4年度に年金や医療、介護などに支払われた社会保障給付費は137兆8000億円余りと前の年度よりおよそ9000億円減り、統計開始以来、初めて前の年度を下回った。国民1人当たりの給付費も110万3100円と0.2%減少した。新型コロナ対策の雇用調整助成金や子育て世帯向けの給付金などが大幅に減少したことが要因。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.