TVでた蔵トップ>> キーワード

「JICA」 のテレビ露出情報

静岡県浜松市にある聖隷クリストファー中・高等学校にて野球指導者である友成晋也が講演を実施。友成はアフリカ野球・ソフト振興機構の代表理事であり野球指導者でもある。友成は長年に渡りJICAに勤め、ガーナ事務所滞在時、事務所のナショナルチームに指導者が居なかったため 野球経験があったことからナショナルチームの監督に就任し、オリンピックを目指し、それからはずっとアフリカの野球に関わっているなどと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(特集)
カンボジアには今日本企業が数多く進出しているが特徴的なのは中小企業が多いこと。カンボジアフレッシュファームでは日本の養殖技術を応用し淡水魚のティラピアを養殖。養殖から加工まで一貫して行っている。鮮度を保つために切り身を電解質の水で洗浄し、真空パック。そして急速冷凍で保存。全行程に日本の機械と技術が使われている。急速冷凍したティラピアは刺身で食べられる新鮮さ。[…続きを読む]

2024年6月29日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(日本のチカラ)
大分県竹田市は江戸時代に岡藩の城下町として栄え、現在も歴史を感じる街並みが残っている。古民家を改装したコミュニティースペースのみんなのいえ カラフルは2018年にオープンし、赤ちゃんからお年寄りまで誰もが集える場所として無料で開放されている。カラフルを運営するNPO法人Teto Companyは放課後等のデイサービスや児童発達支援などを行っている。スタッフは[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
あす6月20日は「世界難民の日」。迫害や紛争から逃れ、国際的な保護を求めている人は1億2000万人を超えた。難民たちをいかに救うか国際社会全体の喫緊の課題だ。UNHCRによると世界の難民・国内避難民は申請中の人も合わせると去年末時点で1億1730万人だった。今年に入ってその数はさらに増え続けており、4月には1億2000万人を超えたと見られている。「難民」とは[…続きを読む]

2024年6月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチメン
輸入タコ1kgあたりの価格は1453円である。日本の輸入たこの7割はモロッコ産かモーリタニア産で3分の1はモーリタニア産。モーリタニアはサハラ砂漠の一角にある。近くにモロッコもある。国土の4分の3が砂漠。魚を食べる習慣はほぼない。モーリタニア近海は浅瀬でエサとなる貝類が豊富。1970年代、日本のJICAが支援しタコ壺漁法を指導し、世界有数の漁獲国に。モーリタ[…続きを読む]

2024年6月7日放送 1:26 - 1:56 テレビ朝日
謎解き戦士!ガリベンガーV(謎解き戦士!ガリベンガーV)
山口氏は自社工場になめした革と触れ合うことができるショールームを設け、革製品などを展示する博物館も併設している。また、国際協力機構からの要請を受け、なめし技術をモンゴルに提供。羊1頭分の革から1つのクッションが生まれている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.