TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

核兵器禁止条約は核の開発、製造、保有、使用を禁止する国際条約で、93の国・地域が署名している。国連本部では契約国による会議が開かれているが、ロシアやアメリカ、中国など核保有国は参加していない。日本政府も参加を見送っている。アメリカの核の傘に守られていて、NATO諸国も核をなくすことはかえって世界を不安定化させるという立場。米ソ冷戦下では約7万の核弾頭があったとされるが、現在は1万2512発。イスラエルでは核保有をほのめかしたり、今月には閣僚がガザ地区への核使用を選択肢と発言して批判されている。打倒イスラエルを掲げるイランは核兵器の開発を進めてきたなか、イスラエルは科学者の暗殺、原子炉の爆撃などで阻んできた実績がある。イランが核開発を進めるだけ、イスラエルとの戦争リスクは高まる。ここに来て、アフガニスタンを実効支配するタリバンが戦術核兵器の入手を検討しているとも報じられ、新たな懸念材料となっている。人類の終末までの時間を示した終末時計は残り90秒とされる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News αあすはこんな日
6月21日は国際ヨガデー。北半球が夏至を迎えるこの日は心身のバランスを整えるのに最適とされることから国連によって制定された。明日のFNN Live News αではヨガウェアブランド「ルルレモン」を特集する。

2024年6月20日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(徳島局 昼のニュース)
薬物の乱用防止を呼びかけるキャンペーンがきょうから県内7か所で始まった。このキャンペーンは国連が6月26日を「国際麻薬乱用撲滅デー」に定めていることに合わせ県などが行うもので、このうち吉野川市の吉野川高校では生徒会の生徒や県から委嘱された指導員など、およそ50人が薬物の乱用防止を呼びかけるパンフレットを登校した生徒に配った。パンフレットでは覚醒剤や大麻、危険[…続きを読む]

2024年6月20日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチNHK NEWS
きょうは「世界難民の日」。ロヒンギャの人たちはミャンマーで迫害され、多くが隣国・バングラデシュで避難生活を送っているが、難民キャンプでの生活が治安悪化などで厳しさを増す一方で混乱が続くミャンマーにも戻れない状況が続いている。こうした中、行場を失ったロヒンギャの人たちがバングラデシュから密航船を使ってインドネシアに逃れるケースが急増しておりUNHCRによると、[…続きを読む]

2024年6月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
ロシア・モスクワからの中継。今回の訪問では、親密ぶりをアピールする狙いがあると見られる。昨夜両首脳が一緒に乗り込んだプーチン氏の専用車だが、この車はプーチン氏が金正恩氏にも贈ったロシア製の超高級車「アウルス」で、両国の親密ぶりを象徴するような車。金正恩氏は、ウクライナ侵攻について全面的に支持すると表明。これにプーチン氏は、「次はモスクワで会うことを期待する」[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
あす6月20日は「世界難民の日」。迫害や紛争から逃れ、国際的な保護を求めている人は1億2000万人を超えた。難民たちをいかに救うか国際社会全体の喫緊の課題だ。UNHCRによると世界の難民・国内避難民は申請中の人も合わせると去年末時点で1億1730万人だった。今年に入ってその数はさらに増え続けており、4月には1億2000万人を超えたと見られている。「難民」とは[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.