TVでた蔵トップ>> キーワード

「土浦市(茨城)」 のテレビ露出情報

日本人の味、特に昔ながらの蔵元で造られたしょうゆにはそこでしか再現できない風味がある。その味を守り続ける土浦市にあるしょうゆメーカー「柴沼醤油醸造」を取材した。創業330年余りという柴沼醤油醸造の蔵の中には67個の巨大なおけが所狭しと並んでいる。大きさは直径およそ2メートル30センチ、高さはおよそ2メートル。ほとんどの木おけが明治時代に作られたもの。国内で生産されるしょうゆのうち木おけ仕込みは僅か1.9%ほどとされている。ステンレス製の容器と比べて温度の調節などが難しいものの味に深みがあり、香りがよくなるということでこの会社では大量生産のしょうゆと差別化して海外向けなどに販売している。しかし、木おけの寿命は150年と言われており、3年前から少しずつ新しい木おけに取り替えている。ことしは30石、およそ5400リットルの木おけ、2本を新調した。頼ったのが大阪堺市のベテラン木おけ職人、上芝雄史。今も使っているおけがあるため新たなおけ作りは僅かなスペースでほぼ手作業で行われている。上芝ら3人の職人はまず古い木おけを解体。そして事前に準備していたおけを囲む側板を持ち込んで組み立てる。最後に底の部分の板を胴突と呼ばれる道具で突く作業が行われた。上芝がおけの中に入って力加減や胴突で突く位置を指示。外にいる職人2人と板が水平にはまるように調整を繰り返していた。材料の準備から交換まで最短で1年かかる上、そのままでは使えない。古いおけで造ったしょうゆを入れてそこに含まれているこうじ菌ともろみを新しいおけになじませる必要がある。それでもこのメーカーでは昔ながらの造り方にこだわり続けたいと考えている。こうしたしょうゆは海外向けが多いものの国内でも再び注目されていて、蔵ごとに味が違うのでぜひ好きな蔵の味を探してみてほしい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
土浦魚市場から中継。ブリや桜鯛が今が旬を迎えている。6時より営業開始。

2025年2月15日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(知られざるガリバー)
東京精密の年商は1347億円、従業員数は3211人。18の国と地域に拠点を持ち、売り上げの69%が海外という企業。主力製品は精密測定機器と半導体製造装置。表面粗さ測定機は球形のものでも平面化するようなイメージで測定してデータとして表示する。

2025年2月12日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!いばらき大使も知らない!?我が町の新常識
茨城県の中毒性の高いグルメ2つ目は、土浦魚市場食堂のマグロの食べ放題。時間は無制限で、料金は2000円。おかわりできるメニューは、時間帯や日によって変わる。食べ放題は、毎週土曜日のみ開催している。

2025年2月2日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!知らない…けど大混雑! 衝撃 茨城県チェーン
茨城県古河市にある「ジョイフル本田 古河店」。敷地面積は東京ドーム1個分だが、茨城県内では最小の店舗。最大はひたちなか市にニューポートひたちなか店。敷地面積は東京ドーム5.1個分。関東を中心に17店舗を展開。ドアノブだけで100種類、リフォーム用お風呂の実物を展示するなど、品揃えの豊富さが魅力。スーパーやレストラン、映画館などが併設されている店舗も。

2025年1月23日放送 18:25 - 20:56 テレビ東京
有吉木曜バラエティ(北関東衝撃グルメ対決!)
北関東衝撃グルメ対決。茨城県の衝撃グルメ2位はつくば市「中国家庭料理 百香亭」の黒酢豚。1位はラーメン店「中華そば JUN-CHAN」のオーナー小林さんオススメ、土浦市「笑福食堂」のズワイ蟹のクリームグラタン。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.