2025年2月12日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京

ソレダメ!
【観光大使も知らない!?茨城県 県民殺到グルメ&(秘)スポット】

出演者
増田貴久(NEWS) 小籔千豊 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 高橋真麻 羽田美智子 磯山さやか 竹内まなぶ(カミナリ) 石田たくみ(カミナリ) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今夜はいばらき大使も知らないを大調査。

キーワード
茨城県
オープニングトーク

今夜は観光大使も知らない我が町の新常識、茨城県冬の大調査SP。ゲストのカミナリたくみの両親はすでソレダメに出演している。いろんな番組にホイホイでる親なんだと話した。

キーワード
茨城県
名物グルメ~美味しさの秘密は閉店までにあり!~
東京・中延 中華そば 多賀野

東京・中延にある中華そば多賀野は店内がいつでも満席な超人気店で、ミシュランガイド東京で4年連続ビブグルマンに選出されるなどしている。営業時間は昼時の3時間のみで、毎朝整理券の争奪戦が勃発する。一番人気の「中華そば」は魚介系と動物系の出汁で仕上げたスープとこだわりの自家製麺が絡んだ一品。この他ごまの辛いそばや豚と鴨のつけそばなど様々なメニュー10種類があり、どれも人気となっている。店では閉店後に店の隅々まで掃除を行い、その後お弟子さんが勉強も兼ねて賄いを作る。賄いを店主夫婦が食べ、店の味がぶれていないか毎日確認している。その後チャーシューに使う肉を部位によって仕込み方を変え、明日朝まで低温調理で火を通していく。麺は店にある製麺機で毎日打つ。

キーワード
ごまの辛いそばバラビブグルマンミシュランガイド東京モモラーメン百名店TOKYO 2019ロース中延(東京)中華そば中華そば特製A多賀野新潟県東急池上線粟国の塩そば荏原中延駅豚と鴨のつけそば食べログ

毎日閉店後に店主が打つ多賀野の麺。店主は新潟出身のためへぎそばという海藻を練り込んだ麺をずっと食べてきたという。へぎそばに入れる海藻を麺に入れたらどうかと思って始めたという。胚芽や布海苔、冷水などを入れ、麺を作る。次に朝から仕込んでいた明日用のチャーシューづくりに取り掛かる。豚肉は外国産と国産では匂いが違うという。煮込んだチャーシューは粗熱をとり、ラップをして一晩寝かせることで肉と脂がなじむという。

キーワード
へぎそば中延(東京)中華そば 多賀野

開店16時間半前の午後7時。寝かした麺のもとを伸ばしていく。約15キロの麺を伸ばし終えたら、カットしていく。店主は元々プロのカメラマンで趣味で作っていたラーメンが評判となり、28年前に店を開業。翌朝、3種類の煮干しをブレンドし、湯煎しスープづくりをしていた。げんこつや親鶏、ガラなどを使い、出汁をとる。比内地鶏も使うのがスープの肝だという。スープは全部で4つ作っていた。多賀野では4つのスープをつくり、そのスープの配合を変えることで10種類のラーメンを作っている。

キーワード
ごまの辛いそばネック中延(東京)中華そば 多賀野大山鶏比内地鶏豚軟骨

東京・中延 中華そば 多賀野を取材。ラーメンWalkerグランプリで金賞を受賞している。高野正弘さんはこれについて「嬉しくないハズはない。でも、お客さんいっぱい来てもらっても困るかも」とコメント。また「俺はスープができるまでが楽しい。作るのが好き。スモークの香りをつけたり、キャンプ料理みたいのが大好き」と語った。高野さん夫婦は地元新潟の高校の同級生。東京で偶然再会し結婚したそう。「スープを濁したくない」というこだわりについても語った。開店準備ではメニューを全員で味見している。

キーワード
ラーメンWalkerグランプリ中延(東京)多賀野

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.