TVでた蔵トップ>> キーワード

「大塚駅」 のテレビ露出情報

東京・豊島区大塚へ。「ぼんご」を取材。カウンター席でおにぎりを食べる店。ぼんご2代目店主・右近由美子さん。1日60万円、暇なときで30〜40万円の売上。おにぎりを店先で売るのではなく、その場で食べるありそうでなかったスタイル。作って食べるまでが最短。おにぎりは美味くて!デカくて!具もたっぷり!にぎってないけど崩れないギリギリの絶妙ラインを狙う。57種類とバリエーションが豊富。しゃけ350円、辛子明太子350円、うにくらげ400円、筋子650円、味噌汁やお新香を付けると約800円とラーメン並の値段。しかも57種類の具材同士でトッピングができる。オリジナルの具材の組み合わせができるありそうでなかったトッピング。普通のおにぎりの値段にプラス50円からトッピングできる。お店の営業時間は午前11時半から夜11時まで。9席あるカウンターは常に満席。1日1席に何人のお客さんが来るか検証。1日24人だった。つまり高単価・長時間営業・1日24回転と儲かっている。
住所: 東京都豊島区南大塚3

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月28日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysちょい得ウォーキング散歩・王子〜大塚
王子から大塚に向かってウォーキング散歩。「マスミ東京」に立ち寄った。掛け軸や屏風などの仕立て・修復などを手掛けている。マグネットで挟むだけで掛け軸にすることができる商品を紹介。具志堅は掛け軸作りに挑戦した。

2025年1月6日放送 7:05 - 7:30 テレビ東京
おはスタ(オープニング)
スバにぃが大塚駅前からオープニングの挨拶。一年の計は元旦にありということわざを紹介した。スバにぃの今年の目標はバク転。

2024年11月14日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜(令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜)
山手線のイメージを調査。まずは新宿駅、日本の闇をまとめた、一生工事中といった意見が聞かれた。また高田馬場駅は石を投げると早大生に当たるといった意見が聞かれた。他にも上野駅などの偏見を紹介。また池袋駅に関しては埼玉県と東京都の関所、大塚駅は池袋のおまけといった意見が聞かれた。

2024年11月5日放送 0:55 - 1:55 フジテレビ
有田哲平の休日はラーメン連食有田哲平の休日はラーメン連食
有田哲平らが大塚駅前を散策し、創作麺工房 鳴龍を訪れた。創作麺工房 鳴龍は、ミシュランガイド東京で7年蘭連続一つ星の評価を受けている。有田らが、醤油拉麺や担々麺や塩拉麺を食べた。

2024年10月26日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ物件リサーチ
近年再開発が進む大塚駅から徒歩5分にある新築デザイナーズ物件「Urban Green」を紹介。原宿のハラカドの外装を手掛けた平田晃久建築設計事務所が設計した物件。物件の中には滝のオブジェが。自然への敬意などを表しているという。物件内には別契約で使用できるシェアオフィスや住民が自由に使うことができる筋トレスペースもある。リサーチする部屋はワンフロアを占有する贅[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.