TVでた蔵トップ>> キーワード

「大崎町(鹿児島)」 のテレビ露出情報

午前10時25分ごろ、宮崎県を震源とする地震があり、日南市で震度5弱を観測したほか、宮崎県・串間市、鹿児島県・大崎町、錦江町で震度4、鹿児島市や宮崎市などで震度3を観測した。震源の深さは39km、マグニチュードは5.1と推定される。この地震による津波の心配はない。気象庁は今後1週間程度最大震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけている。またきょう始業式が行われた宮崎市の小学校では式典のあとに地震が発生し子どもたちが机の下に避難した。警察によるとこれまでに地震による被害は出ていないという。宮崎県は災害警戒本部を立ち上げ情報を集めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
八ッ目やにしむら目黒店では、すでに多くの人が訪れている。今年のウナギの値段は高騰していると店主は言う。鹿児島のシラスウナギ漁が過去10年で最高だったとはいえ、価格の高騰は止まらないという。豊洲市場のウナギの卸売平均価格を見ると、4月は去年と比べ223円高く、夏に向け更に上昇する見込みだ。しかし八ッ目やにしむらでは弁当など据え置きでいくという。練馬区のうなぎ乃[…続きを読む]

2024年6月8日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
ユニ・チャームは使用済み紙おむつを水平リサイクルした製品を販売。鹿児島県・大崎町の「そおリサイクルセンター」では年間約500トンの紙おむつの処理が可能。オゾン処理技術で無菌状態で資源化。回収される一般ごみの約20%が紙おむつで水平リサイクルがごみ削減となる。2030年までに10の自治体、地域でこの仕組みの導入を目指す。ユニチャーム・城戸勉上席執行役員は、この[…続きを読む]

2024年6月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
土用の丑の日を前にすでにウナギ商戦がスタートした。くら寿司ではとろとうなぎフェアを開催する。うな肝やうな玉、特大切りうなぎなどスタミナメニューを展開する。なか卯でも先月発売したウナギメニューが人気を博している。気になるのは今年の価格である。鹿児島ではシラスウナギ漁では直近10年間で漁獲量が最高となっている。山田教授は今年はウナギが相当高くなるのでは?と危惧さ[…続きを読む]

2024年5月22日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日用品大手のユニ・チャームは使用済みの紙おむつを新しい紙おむつに「水平リサイクル」した製品を先月から一般向けに販売している。きょう鹿児島県大崎町で使用済み紙おむつを処理する新しい設備を初公開した。年間約500tの紙おむつの処理が可能でオゾン処理技術で無菌状態に資源化できるという。ごみを埋め立てて処理する大崎町では回収される一般ごみのうちおよそ20%が紙おむつ[…続きを読む]

2024年3月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
鹿児島県大崎町で、子供達に鹿児島の郷土料理・さつま汁を親しんでもらおうとイベントが開かれた。800円の予算で10人分のにんじんなどの食材を選び、大人のアドバイスを受けながら調理する。オリジナルのさつま汁ができあがった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.