TVでた蔵トップ>> キーワード

「大根」 のテレビ露出情報

の居残り調査をするきょんさんは海鮮以外にもいろいろあるという水産仲卸売場棟・4階の物販エリアへ。ここは料理のプロの調理器具や食材などが売られているエリア。「わさび・妻青物 大島屋」は刺身などに必要なわさび・大葉・大根・海藻などつまを扱う店で、仲卸ならではのお得な値段で一般の客も購入可能。
次にやってきたのは「豊洲 千年こうじや」。八海山が手掛ける米・麹・発酵の店。米や新潟名産品、「塩こうじ」「醤油こうじ」が購入でき、中でも人気なのが酒粕とテンメンジャンをあわせた漬け床に漬け熟成させた「酒粕クリームチーズ」。酒の香りとチーズの芳醇な香りがある大人のチーズ。試食したきょんさんは「濃厚。後からしっかりクリームチーズ。最初は酒粕が香る」などと感想を言った。スタジオで試食した小島さんは「香りが酒粕、食べるとチーズ。あれ!?チーズと酒粕が交互に来る感じ」などと感想を言った。
創業99年、プロの料理人向けの削り節を扱う「和田久」にお邪魔したきょんさん。削り節・昆布・お茶の店で、一般のお客さんは少なめなパックを、プロは当日削ったものを購入するという。3番・4番・5番と番号が振られているのは質の違いで、3番が上品な削り節、味の濃い煮物のだしなら5番を使うそう。きょんさんは削りたてのかつお節をいただくと「美味しい。こんなに味が濃いかつお節初めて食べたかも」と感想を言った。
きょんさんがやってきたのは鶏肉専門店「鳥藤」。明治40年に創業し、地鶏・合鴨など産地から直接仕入れ、料亭などに卸すプロが認めた鶏肉専門店。他にもおにぎりや唐揚げなどの惣菜もあり一般の人にも人気。実は「鳥藤」は飲食店エリアにも店を出しており、新鮮な鳥料理がいただける。きょんさんは一番人気を聞くと「水炊き定食」(980円)とのことで注文していただくことに。「味が薄くてポン酢で食べるイメージ」と言っていたきょんさんだったが、「ありがとう。おいしい!なにこれ。本当にうますぎる」などと感想を言った。旨みが凝縮された博多一番どりを丸2日煮込んで作った濃縮鶏白湯スープ。ポン酢などのつけ汁なしでも美味しいと話題。なくなり次第終了する数量限定の一品。きょんさんは「スープが濃厚なのでラーメンにも合うと思う」と言ったが店主に「ラーメンもあるんです」とツッコまれた。「水炊き中華そば 特製しお」(1,050円)も大人気。麺に絡む鶏の濃厚スープで箸が止まらなくなる一品。店内で中華そばを食べていた男性は「本当にこの水炊きそばは絶品中の絶品。絶好調のときはこれと親子丼食べる」と話す。この常連の男性は日本橋で鰻店「いづもや」で働く方だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅今晩真似したい!至極のアイデアレシピSP
群馬県渋川市で昼めし旅。伊香保温泉が有名。移住者の受け入れに力を入れる町でもある。畑にいた男性に声をかける。男性は麦踏みをしていた。小麦の収穫は来年の7月ごとだという。お邪魔したのはあっちゃーふぁーむは堀井さんが営む農園で、麦の他にも年間50種類の野菜を育てている。堀井さんは神奈川から移住してきて13年目。妻の出身地が群馬県のため渋川市に移住。畑の向かいにあ[…続きを読む]

2025年2月19日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!今すぐできるランクアップキッチン
きょうの料理は「イカ大根」。冷凍イカを使ってやわらか食感に仕上げる。イカ(冷凍、大2ハイ)を解凍し、1センチ幅に切る。ゲソは1本ずつに分ける。フライパンにごま油(大さじ1)を入れ、冷凍イカを炒め臭みを飛ばす。イカを炒めたら、1回取り出す。フライパンに大根(20センチ)を入れ炒める。焼き目がついたら、だし汁(400ミリリットル)、酒(大さじ2)、砂糖(大さじ1[…続きを読む]

2025年2月19日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
長野県富士見町にある宮坂醸造の酒蔵、真澄富士見蔵では日本酒の仕込み作業が本番を迎えている。気温が低く雑菌も少ない冬の期間に行われる仕込み、いまも多くの工程が蔵人による手作業で冷え込みの厳しい早朝からの作業。タンクの中で造られるのは酒のもととなる「酒母」。蔵人・吉村正太郎さんは「本当に手をかけて育てればその結果良い香りが出たり良い味になるという、手をかけた分だ[…続きを読む]

2025年2月17日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
農家に生まれ変わったら作りたいモノを聞く。群馬の柿農家は生まれ変わったら作りたいものにいちじくと答えたが丈が短いもののほうが手入れがしやすいという。しかし柿は手がかかるという。13年前からパクチーを育てる農家は売れると思ってパクチーを育て始めたという。夏はエスニック料理でパクチーの需要は高まるが、夏は品質がよくないという。生まれ変わったら作りたいものはイチゴ[…続きを読む]

2025年2月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
食卓の脇役ではなくメインに据えた豚汁専門店が増加している。東京・新宿区にある「とろ〜り豚汁めし 八百食堂」では豚汁めし定食が人気、野菜の旨みが溶け出したとろみのある豚汁が人気。「ごちとん 渋谷新南口店」では「ごろごろ野菜のごちそう豚汁定食」が人気、現在7店舗まで拡大している。なぜ豚汁専門店が増えているのか。月刊食堂・編集長・通山茂之は「健康志向の高まりがある[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.