TVでた蔵トップ>> キーワード

「大津(滋賀)」 のテレビ露出情報

きょう、大津で行われたのは輪島塗を販売する催しで、江戸時代から続く漆器店の輪島塗約100点が並んだ。漆器店があるのは輪島市の朝市通り。地震による火災で大きな被害を受けた。輪島塗漆器店8代目の小西泰輔さんは、消失を免れた盆やわんなどを運び出した。小西泰輔さんは、職人さんとか色んな人がいま輪島にはほとんどいない、昔のままやっていたとおりに少しでも早く復興して帰ってきて欲しい、等と話していた。
石川・珠洲の飯田高校では、卒業生が母校を支援しようという動きも。飯田高校を訪ねたのは卒業生たちで作るグループ。地震や津波で制服が敗れるなどした生徒に対し使わなくなったブレザーなど約80点を贈った。飯田高校の嶽桂輔教頭は、非常にありがたく思っているなどと話した。卒業生の清末絵理さんは、自分がその立場だったら切ない思いをするだろうなと、譲ってくれた人の気持ちも伝わっていけばいいな、と話していた。
石川・輪島の輪島港では、漁港の機能が復旧するめどが立っていない。漁ができなくなっている漁師の松屋明人さんは、今月1日から災害ゴミの回収をするアルバイトを始めた。40年以上漁師をしてきた松屋さんは生活習慣の変化に苦労した。石川県漁業協同組合輪島支所 によると、漁業者約500人のうち少なくとも30人ほどがアルバイトを始めたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
滋賀・大津でパレスチナ支援の活動をするAmal for Gaza・北村記世実代表を取材。パレスチナ刺しゅうを輸入販売する事業をしている。国連の支援プロジェクトを通じて300人の女性を支援。北村は「安心して刺しゅうをすることができる状況に早く戻れればいいと思う」とコメント。パレスチナ刺しゅうの体験教室を開き参加者から支援金を募っている。

2024年10月28日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島リポート
品種改良された改良メダカ。滋賀県野洲市にある改良メダカの販売店。改良メダカは交配させることで一般の人でもつくることができ、店によると新型コロナウイルスが感染拡大した2020年以降室内でも楽しめるペットとして人気は一層高まった。ペットブームが追い風となり人工的に品種改良された観賞用のメダカ、改良メダカは毎年のように生み出されている。国内で生み出された改良メダカ[…続きを読む]

2024年10月28日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
グレーテルのかまど(グレーテルのかまど)
武井が日本郷土菓子図譜を描き始めたのは、昭和11年。1つめは盛岡の麥煎餅だった。その後、大津の石菓子などを描いた。武井は全国各地の知人や役所に調査票を送り、返事をもとみリストアップして、3冊に及ぶ図譜ができあがった。武井が郷土菓子に熱中した理由は、子どもの心を知り続けるため。

2024年9月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!教えて!森さん
気象予報士・森朗の解説。きょう、あすの予想最高気温。暑さの原因について。雨と風の予想。きょう35℃以上が予想されている地点は甲府、名古屋など12地点。あすは甲府と久留米で37℃予想。前橋、さいたまなど12地点で36℃、福島・白河、茨城県土浦市など15地点で35℃の予想となっている。森予報士は台風のたまごが続々発生しているとして警戒を呼びかけている。
気象庁[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.