今年の夏は去年と並び観測史上最も暑い夏だったと気象庁が発表した。台風が過ぎた今日は、全国17地点で猛暑日となった。今年は福岡県の太宰府で40日連続で猛暑日を観測。7月には栃木県の佐野で41.0℃を記録した。この厳しい暑さについて気象庁から先ほど発表があり、今年の夏は去年に並び、観測史上最も暑い夏だったことが明らかになった。今年6〜8月までの平均気温は平年と比較してプラス1.76℃だった。日本は将来、どこまで暑くなってしまうのか。IPCC・気候変動に関する政府間パネルの研究にも参加する専門家に最悪のシナリオを聞いた。これまでの研究で、地球温暖化に拍車がかかれば、今世紀末には4.5℃の上昇が予測されているという。その4℃を超える上昇とはどれほどなのか。仮に日本の気温が約4.5℃上昇した場合、20世紀末よりも猛暑日は約19日も増える。今年、東京都心で猛暑日を観測したのは19日。将来、この日数が更に増加することが見込まれる。更に危険な暑さはある健康被害を引き起こし、熱中症の10倍もの死者を出していると指摘する専門家もいる。熱疲労とはどんな症状なのか。急激な体温上昇が原因となる熱中症とは異なり、暑さがじわじわと臓器にダメージを与え、心不全などの疾患が引き起こされるという。