TVでた蔵トップ>> キーワード

「太平洋戦争」 のテレビ露出情報

台湾の植民地時代の記録映画「南進台湾」が残っており、その映像が流れた。1937年に日中戦争が始まると、日本は同化政策を強化しその様子も映像に残っている。こうした政策に反発した呉濁流は中国に渡ったが、日本のスパイだとみられ嫌われたという。そのため呉濁流は台湾を「アジアの孤児」と表現したという。太平洋戦争に入ると台湾国民も戦地に送られるようになる。1945年に日本は降伏し、台湾は蒋介石を熱狂的に迎えた。しかし横領や失業などによって台湾国民は失望するようになった。また中国本土から来た人を外省人、台湾の人を本省人と区別するようになった。
1947年に本省人の不満が爆発し、二・二八事件が起きた。これを蒋介石の部隊は無差別に市民を虐殺した。さらに毛沢東との争いに敗れて、毛沢東は中華人民共和国を建国した。2ヶ月後に蒋介石は台湾に政府を移転させる。それまで協力していたアメリカは蒋介石を見限ろうとしたが、朝鮮戦争が起きて、アメリカは台湾への支援を継続した。こうした中で日本は米英と講和条約を結んだ。そして蒋介石と毛沢東は争いを続けた。
1950年代に毛沢東の大躍進政策の失敗で大陸で多数の餓死者が出ると、その混乱を台湾の統治に使った。蒋介石は準備を進めて大陸反攻を計画し、それを察知した毛沢東も準備を進めて一触即発の状況になった。そうした中で中国が核実験成功という情報を得て、軍を動かしたが失敗し、蒋介石は表に出なくなった。一方で経済は躍進した。
1971年7月。アメリカと中国が接近したことで国際連合は中華人民共和国を中国唯一の代表と認める決議がされ、台湾は国連から追放ということになった。翌年、日本も中国との関係改善に動き、国交を結んだ。台湾が孤立を深める中で蒋介石が87歳で死去した。1979年に台湾は後ろ盾になっていたアメリカからも断交を告げられた。こうした中で台湾国民は政府に不満をつのらせて、政府は40年近く続けていた戒厳令を解除することになった。さらに大陸出身者への親族訪問も解禁された。
1988年。李登輝が総統に就任した。本省人が総統になるのは初めてのことだった。そこで民主化への大きな動きがあり、総統を直接選挙で選ぶことになった。そして選挙の結果、李登輝が総統に選ばれた。それから台湾の経済規模は3倍になり、2023年にはTSMCのモリス・チャン元会長が国際会議で存在感を示したりしている。台湾が現在国交を持っているのは12か国だが、貿易相手国は190以上になる。外交の孤立を経済の力で克服し国際的な地位を築いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月5日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
テレメンタリーPlus遺骨はある 海底炭鉱で待つ183人
山口県屈指の工業都市・宇部市。発展の礎となったのは石炭産業。炭鉱の多くは陸地から掘り始め、海底のさらに下を掘り進める海底炭鉱だった。その1つが長生炭鉱。長生炭鉱の跡地にはピーヤ(排気口)が当時のまま残っている。ピーヤ近くでは長生炭鉱の勉強会が開かれていた。主催は遺骨収集・返還を目指す市民団体「長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会」。共同代表の井上洋子さん。希望者1[…続きを読む]

2025年10月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
太平洋戦争当時、沖縄から九州に向かう途中でアメリカ軍に撃沈された疎開船「対馬丸」。喜屋武盛宜さん90歳は81年前当時9歳で対馬丸の乗船しアメリカ軍の魚雷攻撃を受けた。喜屋武さんは両親や妹、親族と対馬丸に乗船していた。一晩中漂流したのち近くを通った漁船に助けられたとのこと。その後、母親と妹と再開できたものの約1年後に母親が栄養失調で死去した。

2025年9月25日放送 1:45 - 2:45 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞逆流を泳ぐ〜96歳悦子さんの平泳ぎ人生〜
平泳ぎ世界記録保持者の木村さん。彼女が生まれたのは広島県呉市。ニューヨークで株の大暴落が起き、世界恐慌や戦争への引き金になった年。アンネの日記で有名なアンネ・フランクとも同い年。父親が海軍の軍人だったこともあり経済的には恵まれた環境だった。広島県の江田島市で過ごし、この海で蛙泳ぎと呼んでいた平泳ぎと出会う。今から80年前に木村さんが13歳のときに父の実家にあ[…続きを読む]

2025年9月22日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
大追跡グローバルヒストリーFile05 ミクロネシア 謎の巨大ファミリー
追跡班はミクロネシア連邦の大統領府を訪ねた。歴史上、さまざまな国の支配を受けてきたミクロネシア連邦。初代大統領のトシオ・ナカヤマはミクロネシア連邦を独立へと導いた建国の父。トシオの父は中山正実。1918年、18歳の時、貿易会社の社員としてミクロネシア連邦に渡った。島の女性と結婚し、6人の子どもが生まれる。しかし、太平洋戦争で日本は敗戦。戦後、ミクロネシア連邦[…続きを読む]

2025年9月16日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代明治生まれ最後の5人 令和のあなたに送る言葉
明治人に会いたいと全国47都道府県を取材したところ、5人いることがわかった。そのうち沖縄の喜友名靜子さんはおととい113歳で亡くなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.