TVでた蔵トップ>> キーワード

「奄美大島」 のテレビ露出情報

鹿児島県本土の南にある奄美大島。てつかずの自然が残り、独特な文化が根づいている。2021年には世界自然遺産に登録された。この島に高校生が作った学生団体がある。しまんちゅ高校のAnnacotoはボランティア活動等を行っている。グループのリーダーの元平さんは、おしゃれが大好きで夢はファッション雑誌の編集者。パソコンを使って自宅学習をしている。弁当屋を営んでいる母の裕子さん。祖父に父がいるが、食卓は父や祖父が釣った魚やピザが。また元平さんは母の弁当屋を手伝っているというが中学生のときは生徒会長、進学した高校では、トップクラス。しかし授業中に解けない問題にあてられたことで皆の前で笑われ、学校にいけなくなってしまった。
元平さんは高校2年生の時に高校をやめて通信制の高校に編入。しかし父は猛反対だったという。学生団体学生団体を立ち上げ初めて行ったイベントはファッションショー。島の高校生は卒業するとほとんどが進学や就職で一度島を離れる。さらにこの日は新メンバーの歓迎会をかねたミーティングが行われた。故郷の歴史を学ぶことも大切な活動の一つ。奄美群島は戦後、アメリカ軍の占領下にあった。生活は困窮し、祖国への復帰の機運が高まった。断食祈願や署名活動が行われ1953年12月25日に奄美は日本に復帰。日本復帰70周年事業の一環で島々の語り部を取材することに。5つの島からなる奄美群島を巡る。沖永良部島の語り部は復帰当時高校生だったという男性から話を聞いた。
高校生たちは聞いた話を学校で生徒たちに語った。元平さんは高校3年生だが毎日通う場所は児童クラブ。子どもたちを見守るアルバイトをしている。さらに新しい企画をたちあげた。テラコヤは子どもたちの宿題を高校生がサポート。さらに高校生よる地域活性化事業として助成金がおりることに。学生団体にアルバイト、毎日予定はびっしり。また希望する大学は英検で一定のスコアを取ることが必要だがその試験はスケジュールが合わず受けていない。さらに元平さんは親に留学したいと相談した。
2024年の末に行う企画はファッションベント。元平さんたちは父に交通整備をお願いするなどした。そしてイベント当日ファッションショーやダンスなどが行われた。さらに初参加のおばあたちはダンスを披露した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインどこよりも早く1週間を総まとめ!サン!シャイン的「未読ニュース」
天気について天達武史気象予報士の解説。台風7号が沖縄の南を通過。3つ発生している台風による日本への影響は。

2025年7月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
気象予報士の森さんが解説。きのうの最高気温は京都・福知山で38.7℃だった。現在の気温11時半では札幌34.8℃仙台は35.6℃の猛暑日となった。東と朝鮮半島に高気圧があり台風7号からも来る風が大陸を通って上がりそのまま北海道に行くため暑くなっているということ。台風は8号も発生、7号は東シナ海に進むが高気圧も西にせり出し8号が沖縄付近に近づく、もう1つ台風に[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(news every.)
御長寿王国鹿児島県。鹿児島市に住む宮内さんは今月101歳を迎えた。日課は6時半から行っているランニング。63歳から本格的に陸上を始め、次々と世界記録を塗り替えてきたという。専門家は筋肉を伴う体を動かすことは筋肉を衰えさせないためにも非常に大切だという。50年以上毎晩欠かさずに食べているのが焼いたにんにく。嶽崎教授によると、にんにくは動脈硬化を抑えがん予防にも[…続きを読む]

2025年7月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
奄美大島で小学生が稲刈りを体験した。

2025年7月13日放送 13:30 - 15:00 TBS
バナナマンのせっかくグルメ夏の人気観光地!日村×松本潤×新田真剣佑×中村倫也
種類豊富な島豆腐グルメ!奄美大島の神秘的な大自然を満喫。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.