TVでた蔵トップ>> キーワード

「実質賃金」 のテレビ露出情報

厚生労働省が発表した5月の実質賃金は前年比でマイナス2.9%と5か月連続のマイナス。減少幅は2023年9月以来の大きさ。名目賃金は増えているが物価上昇に賃上げが追いつかない状況が続いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
福岡県内のスーパーでは新米が5kg5163円で売られていた。小泉大臣は「現時点で新米の価格を評価するのは尚早」などと話した。流通経済研究所の折笠主席研究員は新米価格を5kg4000円超と予想。街の人に聞いた平均は5kg3173円だった。小泉大臣は「生産コスト等を価格転嫁していく必要性は消費者に理解をいただかないといけない。米には安いものから高いものまで選択肢[…続きを読む]

2025年8月7日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
今年6月の実質賃金が発表され、6か月連続で前の年の同じ時期と比べ、マイナスになった。厚生労働省が発表した毎月勤労統計の速報値によると基本給などの今年6月の1人当たりの給与は平均51万1210円。前年同月比2.5%増で42か月連続のプラス。一方、実質賃金は前年同月比1.3%減、6か月連続で前年比マイナス。賃金の伸びが物価上昇に追いついていない状況が続いている。[…続きを読む]

2025年8月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ことし6月の働く人1人あたりの基本給やボーナスなどをあわせた現金給与の総額は、前の年の同じ月に比べて2.5%増えて42か月連続のプラスだった。一方で、物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず、実質賃金は6か月連続でマイナスとなった。

2025年7月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
厚生労働省によると、5月の働く人1人あたりの現金給与の総額は30万141円で41か月連続の上昇となった。一方で実質賃金は2.9%減少し5か月連続のマイナスとなった。物価上昇に賃上げが追いついていない状況。寄せられた視聴者のコメントを紹介した。3位は「伊東市長ついに辞任表明・出直し市長選へ」となった。

2025年7月8日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
5月の実質賃金は前年同月比で2.9%減少し、5か月連続のマイナスとなった。現金給与の総額は30万141円で41か月連続の上昇となっているが、物価上昇に賃金の伸びが追いついていない状況。番組のLINE会員のコメントを紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.