TVでた蔵トップ>> キーワード

「寿都町(北海道)」 のテレビ露出情報

処分地の選定 今後の道のりについて清永聡が説明。処分地の選定に向けた調査:文献調査(2年程度)、概要調査(4年程度)、精密検査(14年程度)。段階に応じて対象の自治体には交付金が支払われる事になっている。始めの文献調査では最大20億円、次の概要調査では最大70億円が支払われるが、概要調査に移る時には地元の市町村だけでなく都道府県知事の同意も必要。北海道寿都町と神恵内村では全国で初めてとなる文献調査がすでに行われている。ことしの2月には第2段階の概要調査に進めるとする報告書の案がまとまった。清永聡は「去年は長崎県の対馬市で市議会が調査の受け入れを求める請願を採択したが市長が受け入れなかった。国は今後も候補地を全国に広げていく方針を示している」などと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月11日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
NUMO(原子力発電環境整備機構)は、原子力発電所から出る高レベルの放射性廃棄物「核のごみ」の最終処分場の選定に向けた第1段階の「文献調査」について、経済産業省から認可を受けたとして、きのう佐賀・玄海町で開始したと発表した。文献調査が実施されるのは、北海道・寿都町と神恵内村に続き3例目で、原発の立地自治体としては初めて。これから約2年かけ地域固有のデータなど[…続きを読む]

2024年6月10日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
高レベル放射性廃棄物、いわゆる核のごみは、地下300メートルより深くに埋めて最終処分することが法律で決まっていて、処分地の選定に向けた調査は3段階で行われる。第1段階の文献調査について、先月、玄海町が受け入れを決めたことを受けて、原子力発電環境整備機構は、調査計画を策定し、きょう、経済産業省の認可を受けて調査を開始したと発表した。2年程度かけて、論文などの資[…続きを読む]

2024年5月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になるミダシ
北海道のえりも港で体長20センチほどのイワシの死骸が見つかった。きのうの朝地元の漁師が発見し、漁協関係者が手作業で回収に当たっていた。漁協関係者によるときのうだけで14トンほどのイワシを回収したという。詳しい原因は分かっていないが大量のイワシが一気に港に回遊したことで酸欠状態になったと見られている。北海道では2か月前にも漁港でイワシが大量発生。これまでのとこ[…続きを読む]

2024年5月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
北海道えりも町の漁港に昨日の朝、大量のイワシが漂着した。その日の午後から回収作業が行われた。北海道では今年、函館や寿都町、せたな町などでも大量のイワシの漂着が確認されている。

2024年5月11日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
核のごみの最終処分場選定の第1段階「文献調査」を受け入れている北海道寿都町は、来月以降に町主催の勉強会を開くと明らかにした。有識者による討論会も経て住民投票につなげる考え。最終処分場の選定をめぐっては、佐賀・玄海町がきのう全国3例目となる文献調査の受け入れを表明している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.