TVでた蔵トップ>> キーワード

「小池晃書記局長」 のテレビ露出情報

自民党総裁選の候補5人について解説。告示が22日で投開票が来月4日となる。この間に共同記者会見や討論会などが行われる。林尚行は「フルスペックで行うので、党員党友の人達が投票権を持つ。」などと話した。現在は高市早苗、小泉進次郎、林芳正、小林鷹之、茂木敏充の5人が有力視されている。今日午後3時に茂木氏は出馬会見を行う。高市氏は今日にも出馬への意欲を明らかにする考え。林氏は出馬の意向を固めている。小泉氏は現状保留の段階。小林氏はきのう陣営の中心メンバーと今後の対応を協議している。野党6党は国対委員長が会談を行い、きのう与党側に早期の臨時国会招集を求める方針で一致している。田崎史郎は「石破さんが50日間も頑張ったから今になっており、フルスペックをやるもんだから一ヶ月くらいまた空白になるので野党の主張が正しい。」、林尚行は「総裁選で野党とキャッチボールするくらいの考え方のすり合わせを整えられるような新しい総裁選になったら良いと思う。」などと話した。
高市早苗は奈良2区で当選10回、総裁選の出馬は2回。前回の総裁選では党員票が1位となった。女性初の自民党政調会長と総務大臣を歴任。神戸大学を卒業後、民法キャスターなどを経て1995年に無所属で初当選し翌年に自民党へ入った。中学~大学まではロッカーを目指し、ヘビーメタルバンドのドラムを担当していた。高市氏について韓国の東亜日報は「女性安倍に分類される強硬な右派。」などと懸念を示している。田崎史郎は「高市氏の携帯を見せてもらったら、国会議員の電話番号があまり入っていなかったので、無駄な時間を一緒に過ごしてないとみられる。」、林尚行は「安倍さんの思想は継いでいるけど、他の安倍派とは無駄な時間を過ごしていない。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
石破おろしの動きを野党は国民不在・政治空白と批判している。国民民主党の玉木代表は外交の観点から「不安定な状況が続き国益に反する」と指摘した。共産党の小池書記局長は「国民不在の党内抗争だ」と批判した。

2025年7月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう自民両院議員懇談会が行われ、執行部に退陣を求める声が相次いだ。自民党青年局長の中曽根氏は25日に森山幹事長と面会。事実上の退陣要求を突きつけた。旧茂木派の笹川農林水産副大臣は「両院議員総会を開いて参院選で敗北した責任を問おう」として開催の要求に必要な3分の1の国会議員の署名を集めたと明かした。署名集めは旧安倍派や二階派にも広がっていて、笹川大臣は「きょ[…続きを読む]

2025年7月21日放送 12:00 - 12:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
参院選の比例代表についてみていく。自民党は12議席で過去最少。次いで投票順では国民、参政、立民と続き7議席で並んだ。公明と維新が4議席、れいわが3議席、保守と共産が2議席、チームみらいが初の国政選挙で1議席を獲得。社民は1議席を守った。NHK党は比例の獲得はなかった。自民の舞立さん、福山さんは特定枠。犬童さん、山田さん、見坂さん、釜萢さんが議席獲得。立民は蓮[…続きを読む]

2025年7月6日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
各党の幹部が論戦を交わした。自民党の木原選対委員長は「経済のパイをおおきくする、これが基本。したがってしっかりとした成長戦略をやる。賃上げ、最低賃金も引き上げている、減税も必要。夏の間は電力、ガスの支援もする」、立憲民主党の大串代表代行は「食料品の消費税をゼロにすることが一番効果がある。財源は社会保障、地方財源に影響を与えないためにも予算の見直しが必要」、日[…続きを読む]

2025年7月5日放送 21:00 - 22:50 NHK総合
サタデーウオッチ9参院選2025
自民党・小泉農水大臣、立憲民主党:長津代表代行、日本維新の会・前原共同代表、公明党・岡本政調会長、国民民主党・浜口政調会長、共産党・小池書記局長、れいわ新選組・高井幹事長、参政党・神谷代表、日本保守党・百田代表、社民党・福島党首の演説映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.