TVでた蔵トップ>> キーワード

「小泉進次郎」 のテレビ露出情報

きのう東京都知事選の投開票が行われた。JNN世論調査によると、国政に影響を与えると思う」と答えたた人は64%に上ることが分かった。JNN電話世論調査は7月6日(土)、7日(日)、全国18歳以上の2216人を対象、RDD方式で行われ、1021人から有効回答を得た。岸田内閣を支持すると回答した人は先月の調査から1.8ポイント上昇し26.9%。支持できないは0.1ポイント下落し71.5%。東京都知事選について、国政に影響を「与えると思う」64%、「与えないと思う」27%。次の衆院選後の政権について、「自民党中心とした政権の継続」38%、「自民党以外の政権に交代」47%。岸田総理にいつまで続けて欲しいかについて、「すぐに交代して欲しい」27%、「9月の総裁任期まで」61%、「できるだけ長く続けて欲しい」7%。自民党の中で次の総裁にふさわしい人について、1位・石破茂24.0%、2位・小泉進次郎16.6%、3位・河野太郎9.3%、4位・菅義偉5.8%、4位・高市早苗5.8%、6位・上川陽子4.9%、7位・岸田文雄2.7%、8位・林芳正1.5%、9位・野田聖子1.4%、10位・茂木敏充0.9%、11位・加藤勝信0.8%、12位・小林鷹之0.8%。各党の支持率も発表した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
商品券問題で揺れる石破内閣。ANN世論調査では石破総理が10万円の商品券を配っていたことについて「問題だと思う」が66%。「問題だと思わない」が27%だった。今回の商品券問題で石破総理が「辞めるべきだと思う」が25%。「思わない」が65%だった。ただ自民党の参議院議員からは「石破総理では夏の参院選は戦えない」や「進退も含め決せられるべき」など”石破おろし”の[…続きを読む]

2025年3月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
国民民主党・玉木雄一郎代表が地元、香川で行った講演会は立ち見が出るほどの盛況ぶり。玉木代表が厳しく批判したのは石破総理の商品券問題。調査によっては野党で最も高い支持率となっている国民民主党。玉木代表を取材した。玉木代表は「自民党の体質。甘くみてると政治は大きなしっぺ返しを食らうと思います」とコメント。“商品券の原資”について国会で追及された。過去に共産党が公[…続きを読む]

2025年2月28日放送 13:00 - 17:05 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
立憲民主党・今井雅人の質疑。今井は、立憲民主党は、能登半島地震に際し、補正予算を組むよう訴えてきた、昨年補正予算で2684億円がついたが、時期は遅く、金額は不十分で、使い勝手も悪いことから、1000億円を積み増しした、県が国の政策から漏れている人を独自に支援できる施策を出すよう要請してきたが、今回創設される能登創造的復興支援交付金で対応できるのかなどとした。[…続きを読む]

2025年2月22日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
1泊家族高知県の山奥に住む家族
渡貫さん家に密着。渡貫さん一家の取水源を求め32分、目的地に到着。葉っぱが溜まっておりこれを掃除して水の出を良くするという。水を通すホースは網がかけられておりこれはたまにカニが入ってしまうためその対策。そして家では里芋と大根の煮物などを調理して食事をした。食事後はお風呂に入る。洋介さんは明日の仕事の準備を行う。
午前5時40分、高知県が誇る朝日絶景スポット[…続きを読む]

2025年2月11日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界昭和の懐かしいものを集めた ありえへん博物館
「B宝館」を紹介。「B宝館」の館長は森永卓郎。森永卓郎はバラエティ番組やニュースのコメンテーターとして活躍した。2023年にステージ4のがんが発覚し余命宣告を受けた。「B宝館」は10年前に私財を投げ打って作った。ここには少年時代から集め続けた「森永チョコボールのおもちゃのカンヅメ」など約12万点のお宝が展示されている。ものを集めるようになったきっかけは9歳の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.