TVでた蔵トップ>> キーワード

「小田原市(神奈川)」 のテレビ露出情報

20年前と比べて半分にまで減っている街の本屋。現状を変えるため、チェーン店ではない個性的な小売書店が独自スタイルでビジネスを展開。愛知・安城市に去年12月にオープンした書店。築80年のわずか7坪の店舗で、400冊の本を販売する「七坪書店」。限られたスペースのため雑誌などは扱わず、独自性のある品ぞろえにし、それが逆に店の強みになっている。七坪書店店主・松崎通彦さんは「小説、詩、エッセー、短歌、文芸と言われるものに絞って、僕の好みとよく来てくれるお客さんの好みを意識して選んでいる」と語った。日本出版インフラセンターによると2023年の全国の書店数は1万918店舗で、20年前に比べ半分になった。その一方でチェーン店や大型の店舗が姿を消す中、七坪書店のような個人経営で規模の小さい独立系書店と呼ばれる本屋が全国で増加傾向にある。売り場の奥に併設したカフェスペースで常連客の好みを聞き、品ぞろえすることで書店自体のファンが増えていったという。開店当初は赤字になった月もあったが、書店を続ける理由について、松崎さんは「本当に(本が)好きだから」と語った。神奈川・小田原市・書店南十字は、あるこだわりにより客足を伸ばしている。南十字運営メンバー・成川勇也さんは「生活の中にもう少し本屋さんが存在できるようにしたいというのが強い」と語った。小田原出身の成川さんは、高校の同窓生らと3人で書店を始めた。開業資金はクラウドファンディングを活用し、約160万円を集めたが、利益はすぐに出ないことを見越し3人はそれぞれ本業を持ちながら副業として書店経営に乗り出した。街に文化を発信する施設が少なくなったことから自らがその担い手になろうと思ったという。店には小田原在住の作家の本をそろえ、地域色を売りにしている。陶芸家が自主制作した写真集などを置くなど、他の店舗にない品揃えを用意している。開業から2年、イベントを開催するなどし、地域の本好きが集まるようになり、徐々に赤字から脱却。成河さんは「住んでいる人主導の面白さが町全体に出てきたように感じる」等と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない成功率0%関東デカ盛りチャレンジの世界
神奈川・小田原市にある「ゴリラステーキ」では通常メニューのステーキが特大サイズだが、成功率0%のチャレンジメニューが3kgのメガ盛りステーキにごはん2kgのセット。60分以内に完食でお代無料+600gのステーキ無料券がもらえるが、失敗すると1万9000円の支払い。メニューを作ったきっかけは近くにある旭丘高校の相撲部を応援するために毎年ご飯をご馳走していて、そ[…続きを読む]

2025年10月8日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
台風22号の最大瞬間風速は70メートル予想。先月静岡・牧之原市で発生した国内最大級の竜巻は、推定風速75メートルだった。今回の台風22号も住宅が倒壊するほどの猛烈な風が吹く見込み。また八丈島に50年前に台風が接近した際、最大瞬間風速は67.8メートルを記録した。もし今回最大瞬間風速70メートルの突風が吹いたら、観測史上最大の暴風となる。また強風による高波の被[…続きを読む]

2025年10月6日放送 0:58 - 1:28 TBS
KICK OFF!J(サッカーニュース)
J1第33節、湘南ベルマーレvs東京ヴェルディ。0-1。

2025年10月5日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ(ニュース)
神奈川・小田原市で今年で23回目となる「小田原おでん祭り」が開かれた。小田原おでんは市内の老舗かまぼこ店などがおでんの具を出し合い、2003年に町おこしとして始まった。会場には2日間で3万5000人以上が訪れた。

2025年10月5日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
神奈川県・小田原市では今日まで恒例のおでん祭りが行われている。会場の小田原城址公園は多くの人で賑わい、特産の梅を使った梅味噌で食べる小田原おでんが振る舞われている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.