TVでた蔵トップ>> キーワード

「尖閣諸島」 のテレビ露出情報

日本、米国、オーストラリア、フィリピンの4か国の防衛相が米国・ハワイで会談した。会談では、海洋進出を強める中国を念頭に、東シナ海や南シナ海で深刻な懸念があるとしたうえで、南シナ海での一方的な現状変更や、緊張を高めるいかなる行為にも強く反対することを確認。自由で開かれたインド太平洋の実現に向け、先月行われた4か国の共同訓練を継続して行っていくなど、連携を強化していくことを確認した。これに先駆けて行われた日米の防衛相会談では、米国の核戦力などで日本を守る拡大抑止を巡り、これまでの事務レベルでの協議に加え、閣僚級でも協議を行い、議論を深めていくことで一致した。一連の会談を踏まえ、木原防衛大臣は「インド太平洋地域の平和と安定確保のため全力で取り組んでいく決意」とコメント。先月の4か国での共同訓練に続き、今回、防衛相が一堂に会した背景には、海洋進出を強める中国への強い危機感がある。日本は、沖縄県の尖閣諸島を巡る問題、フィリピンは南シナ海で領有権争いを抱える中、4か国で連携して、共通の課題に対処していく姿勢を強調した。米国一国では対処できず、それぞれが役割の拡大を求められているともいえる。日本にとっては、今の憲法に基づく専守防衛の理念の下、何ができるのかを検討することが、一層問われることになりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
尖閣諸島は日本の民間人が所有していたものを2012年位国が購入したことで国有化された。ここで問題「2012年尖閣諸島購入発表したのは?」青:東京都 赤:鹿児島県 緑:沖縄県から選択。

2025年2月13日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
石破総理大臣はトランプ大統領との初の首脳会談を行った。共同声明では協力姿勢を全面に打ち出した。近くトランプ大統領が日本を訪問することで合意した他、良好な関係を印象づけた。安全保障面での成果は尖閣諸島に日米安保条約第5条の適用されることなどを確認。台湾を巡ってはより踏み込んだ表現が盛り込まれた。経済面では日本からアメリカへの投資残高を1兆ドルにまで引き上げる考[…続きを読む]

2025年2月12日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
「沖縄県の尖閣諸島周辺の日本のEEZ(排他的経済水域)に設置されていた中国のブイがなくなった」と11日、海上保安庁が明らかにした。なくなっているのが確認されたブイは、おととし7月に尖閣諸島周辺の日本のEEZで確認したものだという。このブイについて、中国外務省の報道官は11日の記者会見で、「設置は中国の国内法と国際法に合致するものだ」とした上で、ブイを移動させ[…続きを読む]

2025年2月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
海上保安庁によると、中国のブイはおととし尖閣諸島周辺の日本のEEZで確認されたがきのうなくなっていた。ブイをめぐっては日中間で懸念になっていた。

2025年2月12日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
中国・外務省はきのう、中国が沖縄・尖閣諸島周辺の日本のEEZ(排他的経済水域)内に設置した海上ブイを現場海域から撤去したことを明らかにした。記者からブイを撤去したことへの質問に対して、「設置場所での任務を完了し、関係機関が自主的、技術的な調整を行った」と説明。ブイは中国が2023年7月に設置し、日本側が撤去を求めて日中間の懸案となっていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.