TVでた蔵トップ>> キーワード

「山田進太郎D&I財団」 のテレビ露出情報

文部科学省が公表した58の国と地域の小学生約36万人、44の国と地域の中学生約30万人が参加した2023年の国際数学・理科教育動向調査によると、日本は「算数・数学」「理科」で世界トップ水準だった。一方でOECD(経済協力開発機構)の調査では2021年時点で工学系の分野の大学を卒業、修了した学生のうち女子が占める割合は16%と38ヵ国中最下位となっている。大学側が入試で女子枠を導入する取り組みも始まっている。今年の国公立大入試で理工系学部に“女子枠”を設けた大学は30校。山田進太郎D&I財団が行ったアンケートでは、女子枠導入にあたり大学内外からの偏見や逆差別など否定的なコメントがあったとする大学が45.5%と半数を占めた。ハード面でも女子トイレの増設やロッカールームの設置等、施設の拡充などの課題が挙がっている。Griteen・多田遥香代表は「男性中心の分野に女性の視点が加わることで、日本から新しいイノベーションがどんどん生まれるのでは」と期待を寄せている。柳澤は「学校だけに限らず、女性の進むべき道が伝統的に限られてきた。新しい分野に進出するということは可能性が広がる。受け入れる社会自体がまだそこまで行っていない」、慶応大学教授・中室牧子は「算数や理科の学力が低くないにもかかわらず、進学する時に理系を選ばないのは世界的にそういう傾向がある。日本はその傾向が顕著。労働市場では工学系の分野で需要が強いので積極的に育てていかないといけない」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 13:50 - 13:55 テレビ朝日
TOKYO EVERYONE(TOKYO EVERYONE)
今日のテーマは「女性が輝く社会」。東京都が女性の活躍を推進する様々な取り組み「女性活躍の輪~Women in Action~」。問題「ある人たちをターゲットにしたオフィスツアー。一体どんな人たちを対象にしている?」、正解は「女子中高生向けオフィスツアー」。東京都が女性活躍を推進するため山田進太郎D&I財団と連携し実施している。STEM分野を中心に61企業、約[…続きを読む]

2025年7月23日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
日本人の科学リテラシーはOECD諸国の中で1位(出所・公益財団法人山田進太郎D&I財団)。レゾナック封止材料開発部・渡邊茉優は「技術職は100人ぐらいで女性は20人前後」などとコメント。理工系分野への女性の大学進学率はOECD諸国で最下位。レゾナックは今日、女子中高生を対象にした出張授業を行った。狙うのは理系女性の拡大。熱意ある生徒たちへの指導を体験した渡邊[…続きを読む]

2025年6月21日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
女性が理系分野に進む後押しをする取り組み。公益財団法人山田進太郎D&I財団Girls Meet STEM事業責任者・榊原華帆さんは「理系に対する意向度としては参加前後で13.5%向上している」とコメント。公益財団法人山田進太郎D&I財団主催「Girls Meet STEM Summit 2025」。STEMは科学(Science)、技術(Technology[…続きを読む]

2025年5月24日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
参加企業が1年で6倍以上に。女性が理系分野に進む後押しをする取り組み。東京・品川区で公益財団法人山田進太郎&財団主催「GirlsMeetSTEMSummit2025」が行われた。科学、技術、高額、数学の頭文字で女子中高生を対象に企業、大学などと連携し現場体験や女性技術職のロールモデルとの出会いを提供する体験型ツアープロジェクト。去年、参画企業は16社だったが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.