TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩井コスモ証券」 のテレビ露出情報

QUICK企業価値研究所の柊宏二氏に話を聞く。テーマは“株価5万円 実現の可能性と2024年度の投資テーマは”。柊氏は「2024年度の日経平均株価は1989年の高値を抜き4万円に到達する可能性が高いと指摘してきた、現在も強気で4万円は通過点にはすぎず、さらなる上昇が期待できる相場なんじゃないかとみている」などと話し名目GDP額と日経平均株価の動きを説明。株価上昇の背景を“景気低迷の中国からの資金シフト”“日本の半導体産業の復活”“企業の資本効率改善に向けた取り組み”“バフェット氏の日本株への投資効果”“日本経済のデフレからの脱却”とあげた。5万円の実現については今後の日本企業の収益改善にかかっているといえるとして、24年度に達成しなくても25年度には十分達成しうるとみているとのこと。柊氏が注目する今年度の投資テーマは“株主還元の強化”で、資産防衛のためにも配当、自己株取得など株主還元は非常に重要になるとみているとのこと。株主還元の強化で注目銘柄をあげ、特に注目しているのはみずほFGをと住友商事。みずほFGについて「配当性向の目安は40%で低くないが自己株取得を実施せず、今年度から自己株取得開始の可能性あり」などと話した。住友商事については「大手商社5社のうち他の4社がいずれも累進配当方針を導入の中、まだ導入していない。新しい中期経営計画での株主還元方針に注目」とのこと。最後に「株主還元が業界他社より見劣りしているからといって必ずしも期待できる銘柄とは限らない。利益や財務の状況をしっかりとチェックしてから判断する必要があるんじゃないかなと思う」などと注意点を話した。7時8分ころからモーサテプレミアムで投資のヒントをライブ配信。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
トランプ政権の相互関税が市場の想定を超える規模だったことから日経平均株価は急落し、一時、1600円以上値を下げた。相互関税の想定外の厳しさに都内の証券会社では、戸惑う客からの相談が相次いだ。経済界からも影響を懸念する声が上がっている。

2025年3月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ大統領はカナダからアメリカに流入するすべての鉄鋼とアルミニウムへの関税を「50%とするよう指示した」と投稿した。カナダはアメリカ3州に対する電力供給へ25%の割増料金で対抗している。NY市場は連日急落、11日のダウ平均株価は一時700ドル超下落、きのう午前東京市場は一時的に3万6000円を割り込んだ。岩井コスモ証券の嶋田課長は「トランプ大統領の発言”[…続きを読む]

2025年3月6日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
2期目の施政方針演説を行ったトランプ大統領。関税についても「関税をかけられたらかけ返す」と話した。カナダとメキシコからアメリカに入る製品に25%の関税を課し、中国からの製品に対する追加関税も10%引き上げた。カナダは同じく25%の報復関税を発動。影響は早くも出始め、オンタリオ州では対抗措置としてアメリカ産の酒類の販売が停止された。中国はアメリカからの農産物な[…続きを読む]

2025年3月5日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
2期目の施政方針演説を行ったトランプ大統領。関税についても「関税をかけられたらかけ返す」と話した。カナダとメキシコからアメリカに入る製品に25%の関税を課し、中国からの製品に対する追加関税も10%引き上げた。カナダは同じく25%の報復関税を発動。影響は早くも出始め、オンタリオ州では対抗措置としてアメリカ産の酒類の販売が停止された。中国はアメリカからの農産物な[…続きを読む]

2025年2月27日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
岩井コスモ証券・林さんの日経平均予想レンジは37900円~38400円。注目ポイントは「ボックス相場の先行き」。今週はトランプ関税の警戒や円高を嫌気し一段安となったがかろうじて底割れを回避した格好となり今後、出遅れ割安な日本株に修正機運が広がる可能性があると考えているとのこと。ボックス相場についてきのうは6.5%と25年間で2番目に小さくあまり例のない膠着状[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.