TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田首相」 のテレビ露出情報

岸田首相へ単独インタビューを行った松山政治部長が解説。岸田首相の訪米に関連して公式晩餐会にYOASOBIが出席したことについては、人選を巡り首相周辺が事前に聞き取り調査を行い、YOASOBIがボカロと呼ばれる音声合成のAI技術を使って最先端の音の作り方をしていること、アニメーションの物語と連動した楽曲を行っていることなどからソフトパワーの発信という意味では適任だということで人選が行われた。YOASOBIは晩餐会の主賓が座るバイデン大統領などと同じテーブルに座ったが、主賓席に座ることを1時間前まで知らされていなかったことも分かっている。日本のソフトパワーを発信するんだという期待感が主賓席に座ってもらうことからも表れていると思われる。議会演説では議員たちが15回以上立ち上がって拍手するシーンがあったが、多くの議員が演説後に岸田首相に詰め寄ってしばらく懇談を続けていたことからも反響は大きかったと言える。演説内容もこれまでの日米強化だけでなく同志国・同盟国合わせてグローバルパートナーとして専制的な国に退治していくんだとのメッセージを発信したと。その専制国家に対する1つの大きな塊を作るんだという意味では1つの歴史の大きな転換点を作ったという成果があったことは言える。一方で日米首脳会談が行われたアメリカの新聞各紙を見てみるとニューヨーク・タイムズなどは11面くらいでやっと取り上げている感じだったが、地元ワシントン・ポストなどはほとんど記事にもしていない状況。テレビのニュースでも 日米首脳の共同記者会見が報じられてはいたが、岸田首相についてはほとんど言及されず、バイデン大統領が質問者の名前を忘れて紙を探したりするシーンが繰り返し流されて「高齢批判」に絡めて大統領選のニュースとして報じられるぐらいで日本の発信という意味では課題が残った。日本国内では政治とカネの問題を巡って処分を行ったばかりだが、支持率が低迷している中で岸田首相が訪米して国際的な話を発信するのは良いが、の処分の問題や支持率の問題に目をそらしているだけじゃないかという批判は野党だけでなく与党にもあるのでかなり課題は残っていると言える。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
トランプ・ショックが止まらない中、日本では株価の動向に一喜一憂するシニアの姿が。都内で開催された資産運用セミナーに集まったのはシンニーア。シニアと新NISAを組み合わせたもので、人生100年時代となる中で資産運用するシニアが増えたという。市場3番目の下げ幅となった昨日の日経平均株価。今日は急落から一転、大幅に値上がりし3万3012円58銭で取引を終了。1日の[…続きを読む]

2025年4月7日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#4993 やっぱり「モノが届かない!?」~2025 高まる物流危機~
取材したのは30人ほどのドライバーが働く関西の運送会社。3月上旬、労働時間の管理に追われていた。昨年度、新たに設けられた拘束時間の基準は年間で原則3300時間。1月末の段階で2800時間以上働くドライバーもいて、制限を超えると荷物を運べなくなる状況に追い込まれていた。労働時間を減らせない要因の一つが「荷待ち」。この日、朝5時から勤務していた加藤さん(仮名)に[…続きを読む]

2025年4月7日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
日本共産党 山下芳生氏の質疑。経済政策を巡ってはトランプ大統領が一方的に高い関税をかけていることは各国の経済主権を踏みにじる行為であり、断固抗議・撤回を求める必要があると言及。石破総理は我が国は投資を行い雇用を生み出してきた中で他の国と同一に取り扱われることは認められず、撤回を求めていくと言及。山下氏はトランプ政権は日本の46%の半分である24%の関税を課す[…続きを読む]

2025年4月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
3年前の2022年に就任した韓国・ユン大統領。政治経験はなかったが、検察トップとして前政権に真っ向から対じした姿勢が支持されてきた。国内政策では、労働、教育、年金の分野での改革に意欲を示した。しかし野党が多数の国会では、何度も法案が否決されるなど厳しいかじ取りを迫られた。一方、大統領の権限が強い外交政策では、みずからの信念を追求。そのひとつが、戦後最悪ともい[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
石破おろしは起きるのか?石破総理の三大失態は、10万円の商品券配布、方針転換した高額療養費制度、予算審議中の「強力な物価高対策」発言。内閣支持率は低迷。野党は、夏の参院選で弱体化した石破政権と戦いたい狙いで動きがない。弱体化した政権で良いのか、国民の声が届いてないのでは、などスタジオではコメントされた。自民党で石破おろしをしないワケ2つを室井さんが解説。1つ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.