TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田首相」 のテレビ露出情報

自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、自民・公明両党は政治資金規正法の法改正に向けた実務者による協議を大型連休明けのきょうから再開させ、今週中にも与党案をまとめたいとしている。岸田首相はきのう、外国訪問から帰国した後、自民党の作業チームのメンバーと面会し、公明党との早期合意に向けて協議を加速させるよう指示した。これまでの両党の協議では、議員本人に収支報告書の確認書の作成を義務付けるなどして、いわゆる「連座制」を導入することなどで合意している。これに加え、公明党は、政党から議員に支給される政策活動費の市と公開の義務付けや、収支報告書に名前などを記載しなければならないパーティー券の購入金額を、現在の「20万円超」から「5万円超」に引き下げるよう求めている。こうした内容について、自民党内には“先の衆議院の補欠選挙の結果などを受けて、改革に否定的な姿勢は許されない”などとして、前向きに対応すべきだという声が出ている一方、“政治活動の制約につながりかねない”といった慎重な意見も根強くあり、両党の協議で合意できるかが焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
資産運用立国議連がNISA(少額投資非課税制度)の新プランを提案した。メンバーの岸田文雄前総理は「子ども支援NISA」とか「プラチナNISA」という形で全世代型に拡大していくと語った。現在のNISAは18歳以上が対象。長期的な積立で運用益を再投資することで大きな利益が期待できる。プラチナNISAは65歳以上が対象。運用益を毎月払い出すことで生活費を支援する。[…続きを読む]

2025年4月23日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
自民党・岸田前首相らの議員連盟は総理官邸を訪れ、NISAの拡充などを求める提言を石破首相に手渡した。毎月利益を受け取れる商品などを念頭に高齢者限定で対象商品を広げる「プラチナNISA」や、積立投資枠に限って18歳未満も投資できる「こども支援NISA」を導入するべきだとしている。提言には「iDeCo」など確定拠出年金の掛け金の限度額引き上げも盛り込まれている。[…続きを読む]

2025年4月23日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
岸田文雄前総理が会長を務める議員連盟はNISAの拡充策に関する提言を石破総理に申し入れた。高齢者に限り一部の投資信託を対象に追加する「プラチナNISA」の導入、つみたて投資枠に限り年齢制限の撤廃、iDeCo拠出額上限の引き上げなどが盛り込まれている。

2025年4月23日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党の議員連盟はNISAの拡充を求める提言をまとめ、会長の岸田前総理が石破総理大臣に手渡した。提言に盛り込まれたのは高齢者限定「プラチナNISA」や「こども支援NISA」の導入など。また、「iDeCo」の掛金限度額の引き上げや手続きの簡素化などを求める。

2025年4月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
岸田前首相が会長を務める資産運用立国の実現を目指す議員連盟が石破総理にNISAについて提言を行った。提言では貯蓄から投資への流れをさらに促すためNISAを全世代に拡大することを要請。現在18歳以上を対象としているつみたて投資枠の年齢制限を撤廃し、こども支援NISAの導入を求めた。また、運用益を毎月分配するタイプの投資信託は現在NISAの対象外だが、高齢者二回[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.