TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田総理」 のテレビ露出情報

政治アナリスト・伊藤惇夫、政治ジャーナリスト・田崎史郎の紹介。JNN世論調査で「内閣支持率」は、不支持が71.6%、支持が25.1%。「次の衆院選後の政権について」、自民党中心の政権の継続を望む39%、自民党以外の政権に交代を望む48%。各党の支持率、自民23.8%(0.4ポイントアップ)、立憲7.3%(2.9ポイントダウン)。伊藤氏は「立憲が各所選挙で勝っている割には政党支持率が下がっている。ひとつには例のパーティー問題があると思うが。もうひとつは自民と立憲の対立構図になると自民党には入れたくないという人は増えているというところ。まだ立憲が政権を担うまでのイメージにはなっていない。きのうの港区の区長選挙では自公の推薦した人が負けている。自民党じゃない人と考えた人が、そちらに投票するというケースが増えているような気がする」などコメント。田崎氏は「港区長選挙の場合、長期に対しての批判とも考えられる。勝ったのは反自民とは訴えなかった。地元色を出したのが勝ちにつながった可能性もある」などコメント。
公明党・山口那津男代表は「緊急に党首会談をやりたいと岸田総理からお話をいただきまして、岸田総理の方から5万円超、公明党の主張に沿ってこういう風にしたいという話がありました」などコメント。岸田総理は「国民の皆さんとの約束を果たさなければ政治への信頼の回復はできない、こうした強い思いから自民党として思い切った、踏み込んだ案を提示する決断をした」などコメント。政治アナリスト・伊藤惇夫氏は「岸田総理がまた突発的に決断したのかも…」などコメント。政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「岸田総理の中では、自民党案の“公開基準10万円超”より公明と連立維持&会期末までの成立を選択した」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
資産運用立国議連がNISA(少額投資非課税制度)の新プランを提案した。メンバーの岸田文雄前総理は「子ども支援NISA」とか「プラチナNISA」という形で全世代型に拡大していくと語った。現在のNISAは18歳以上が対象。長期的な積立で運用益を再投資することで大きな利益が期待できる。プラチナNISAは65歳以上が対象。運用益を毎月払い出すことで生活費を支援する。[…続きを読む]

2025年4月23日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
自民党・岸田前首相らの議員連盟は総理官邸を訪れ、NISAの拡充などを求める提言を石破首相に手渡した。毎月利益を受け取れる商品などを念頭に高齢者限定で対象商品を広げる「プラチナNISA」や、積立投資枠に限って18歳未満も投資できる「こども支援NISA」を導入するべきだとしている。提言には「iDeCo」など確定拠出年金の掛け金の限度額引き上げも盛り込まれている。[…続きを読む]

2025年4月23日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
岸田文雄前総理が会長を務める議員連盟はNISAの拡充策に関する提言を石破総理に申し入れた。高齢者に限り一部の投資信託を対象に追加する「プラチナNISA」の導入、つみたて投資枠に限り年齢制限の撤廃、iDeCo拠出額上限の引き上げなどが盛り込まれている。

2025年4月23日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党の議員連盟はNISAの拡充を求める提言をまとめ、会長の岸田前総理が石破総理大臣に手渡した。提言に盛り込まれたのは高齢者限定「プラチナNISA」や「こども支援NISA」の導入など。また、「iDeCo」の掛金限度額の引き上げや手続きの簡素化などを求める。

2025年4月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
岸田前首相が会長を務める資産運用立国の実現を目指す議員連盟が石破総理にNISAについて提言を行った。提言では貯蓄から投資への流れをさらに促すためNISAを全世代に拡大することを要請。現在18歳以上を対象としているつみたて投資枠の年齢制限を撤廃し、こども支援NISAの導入を求めた。また、運用益を毎月分配するタイプの投資信託は現在NISAの対象外だが、高齢者二回[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.