TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島市(広島)」 のテレビ露出情報

1951年装創業の株式会社タイヨー。女性社員の雇用に力を入れているが今回はその女性社員の一日に密着した。宮本さんは入社3年目。4歳の子どもがいるが、出社時間に合わせ車で通勤。15分ほどで到着すると子どもを保育園へ。次に素早く着替えアルコールチェックやごみ収集する際の指示ノートのチェックを行う。そのゴミ収集車をとりにいき、朝礼へ。せわしなく動いているが午前9時にごみ収集を行った。宮本さんはこの後ものすごく動くので冷房をガンガンにきかすと答えたが、この日の平均気温は18度。宮本さんはテキパキゴミを収集し始め、可燃物は後部の荷箱、不燃物は車の上へ。早い時は数10秒で回収していく。この日は60箇所ほどだったが多い時には200箇所以上も収集することも。何よりも無事故無違反で戻るのが大切。またそのためにAIロジレコという、管理者や社長が社内の様子をリアルタイムで確認できる機械を導入した。危険運転やいいことをした時も録画してくれる。また自身の携帯で見ることができ、自分自身で運転を見つめ直すことができるという。
次に宮本さんはお昼はコンビニで買うという。おにぎりを車内で食べていたがその時間も惜しいと感じるほど、ゴミ収集する時間に余裕はないという。宮本さんはこの仕事をしているとハードに感じているがシングルマザーで息子を育てていくためには頑張れるという。午後4時に宮本さんは全てのゴミ回収を終えた。今回は違反0で運転ができたという。午後5時には子どもを迎えにいき仕事は終了した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 0:05 - 1:05 日本テレビ
news zero(ニュース)
参院選最終盤。各党の訴えには変化が。与党・自民党はかつてない大逆風にさらされている。自民党の石破総裁は、今度の選挙は日本国中極めて厳しい、私たちはその場限りのいいかげんなことは申しません、などと述べていた。選挙戦の初日には物価高・経済を最も訴えた石破総裁。この終盤、最も訴えたのは政党・候補者のアピールだった。第一声でコメ政策に半分を費やした立憲民主党の野田代[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
大逆風にさらされる自民党。石破総裁は、選挙戦初日は物価高・経済を最も訴えたが終盤戦で最も多く訴えたのは自民党や応援に入った候補者のアピールだった。立憲民主党の野田代表は、第一声ではコメ政策に半分近くの時間を割いていたが今日最も訴えたのはガソリン現在や消費税など物価高・経済だった。日本維新の会の吉村代表は、公示日と同じく身を切る改革など維新のこれまでの実績をア[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
あさってに投開票が迫った参議院選挙、今日も各党党首が列島各地で演説を行った。自民党の石破総裁は滋賀県大津市や横浜市で演説し改めて支持を訴えた。立憲民主党の野田代表は広島市や福岡市などを回り、生活者ファーストの政党が必要と訴えた。日本維新の会の吉村代表は神戸市などで演説、大阪での実績を訴えた。公明党の斉藤代表は名古屋市で演説し、応援に駆けつけた小泉農水相と支持[…続きを読む]

2025年7月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
広島市で小学生が被爆電車に乗り原爆の被害を学んだ。

2025年7月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
去年の東京都知事選で注目を集めたチームみらい・安野貴博氏。党首をつとめるチームみらいは子どもの数に応じ夫婦それぞれの所得税を軽減する「子育て減税」など訴えている。JNNの中盤情勢調査では比例での議席獲得の可能性があるチームみらい。特徴はAIを活用した政策作り。こうしたテクノロジーで有権者から寄せられた意見を直接マニフェストに反映するとして支持の拡大を目指して[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.