TVでた蔵トップ>> キーワード

「広東省(中国)」 のテレビ露出情報

中国国家統計局がきょう発表した5月の主要経済指標。小売売上高は1年前に比べて3.7%のプラスに。大型連休に伴う需要の高まりなどで伸び率が拡大した。一方で新築住宅価格指数は全国70都市のうち68の都市で前の月から下落。不動産市場の低迷が続いている。習近平指導部は先月、売れ残った住宅を地方政府に買い取らせる政策を発表し、不動産市場を下支えする姿勢を強めているが中国当局としては弱気の発言。不動産不況は住宅にとどまらない。ある調査によれば北京のオフィス賃料は前の年と比べて11%あまり下落(ジョーンズラングラサール調査)。ただ、下落で新たなビジネスチャンスも広がってきている。明治は去年11月、オフィスを移転。場所は北京市内の中心部で変わらないまま、床面積はそれまでの2倍に。賃料も想定より2割ほど抑えられた。賃料を抑えられた分、内装などを充実。結果、従業員のモチベーションの向上につながった。一方、オフィス移転の需要をとらえようと動き始めたコクヨは日本でも実績のあるショールーム型オフィスを中国で展開した。会議などに使う防音効果のあるボックスやワンタッチで高さを変えられる机など最新式のオフィス家具を揃えた。このほか、広東省にある工場への設備投資も進める予定でオフィス移転に伴うオフィス家具の買い替え需要の高まりに期待している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 18:38 - 18:45 NHK総合
Nスペ5min.(Nスペ5min.)
中国・広東省にある閉鎖された新型コロナウイルス感染者隔離施設には備品が山積みにあんっていた。不動産バブルの崩壊で経済が失速した中国でこの5年で30万以上の企業が倒産した。その倒産した企業の中古品を買うビジネスが加熱し25兆円を突破した。李治国は倒産した店の設備を買い取り販売するビジネスをしている。李は倒産したレストランに乗り込み、備品の品定めを行い24万円で[…続きを読む]

2025年2月14日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ホンダと日産自動車の経営統合が破談となり、両社の社長が記者会見を行った。日産の内田社長が、鴻海精密工業とマネージメントレベルの話はしていないと述べた。鴻海精密工業の会長が、日産との協業を強調した。中国ではファーウェイやシャオミが相次いで自動車事業に参入していて、鴻海が買収したシャープもEVのコンセントモデルを発表している。鴻海のEV事業の最高戦略責任者の関氏[…続きを読む]

2025年2月13日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
ホンダ・日産の経営統合が破談。両社は意思決定など経営のスピードを優先するために統合協議を見送ったと説明した。日産を買収するという観測も出ている鴻海精密工業。先月に鴻海幹部が日本を訪れ日産側と接触していたことが報道された。スマホのようにソフトウェア更新やアプリで自動運転などの機能が追加できるようになる次世代の車。ファーウェイやシャオミが相次いで自動車事業に参入[…続きを読む]

2025年2月9日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル(オープニング)
中国・広東省にある新型コロナウイルス感染者を隔離する施設だった場所。その施設の備品が大量に売りに出されていた。不動産バブルの崩壊をキッカケに経済の失速、混迷を深めている中国。そんな中国の臨界点に生きる人々を追った。

2025年2月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今年の春節も中国人観光客はたくさんやってきた。スノーパーク イエティには外国人観光客が多い。ソリ体験がお目当てだとのこと。主に中国南部の人が雪を求めてやってくるという。酸ヶ湯温泉にも外国人観光客が多い。積雪だけを見に来る人も多い 。スノーハイクツアーも人気だ。雪国の生活自体も観光資源になるという。除雪にも関心を持っている。豪雪地帯 さっぽろ除雪職人の技ツアー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.