TVでた蔵トップ>> キーワード

「志賀町(石川)」 のテレビ露出情報

片山アナは2011年当時山田町と陸前高田に取材に行き、一人ひとりの声に耳を傾けることが一歩だと感じたという。2007年にも能登半島地震があり、復興頑張っているところ、能登から東北にエールを送るという取材もしていて、今度東北の方が能登にエールを送ってくれていてまさにエールのリレーに繋がっていると感じている。木村アナは2013年入社だが、3.11のタイミングで取材をしていないという負い目を感じてきた10年だったとの意見に、他のアナウンサーも同意。アナウンサーだけでなく、東日本大震災発生時に大木さんは大学では若手で、定年を迎える教授にこんなの初めて見たと話したときに、その教授も「ぼくも初めてだよ」と言われたという。次の災害はすべての人にとって初めてだと謙虚に受け止めないといけないと改めて思ったという。
能登取材に行った経験を踏まえたうえで、平時に1人でも多くの命を守るために何ができるのかという宿題を事前に考えてきてもらっている。今井アナは「テレビを見る」。志賀町に取材に行き、高齢男性は大津波警報が出てすぐに高台に避難をしたという。なぜすぐに避難できたか聞いたら、東日本大震災の津波の映像を思い出したと話していたという。13年前に起きた映像が石川で人の命を守る行動に直結したとの期待を込めて書いたという。中島アナは「事後報告にしない」。初めて見る方でもしっかり伝わるように言葉や情報を足すことで伝えていかないといけないなどと話した。山木アナは「話し合って考える」。備えてなければ何もできないというのを目の当たりにしたので、まず家族で自分も話そうと思ったという。日比アナは「最大限想像する」。自分の身を守るために想像を繰り返すことで、自分を守る手段を増やすことができるとし、アナウンサーとしてどの言葉が必要が想像して伝えられるのではなどと話した。田中アナは「日頃から輪をつくる」。日頃から周りの人に挨拶するだけで、もしもの時に助け合えるかというハードルを超えられるのではと感じたという。木村アナは「本気」。リアル防災訓練なども体験し自分ごとで考えるということを自分に落とし込んだつもりだったが、消化しきれない部分があったという。それは誰かの本気に向き合うや、本気を聞くことが自分ごとになるために必要だと感じたなどと話した。1人でも多くの命を守るために何ができるのか、6局のアナウンサーが考えてきた回答に大木准教授は、次に来る災害に備えるためより具体的な状況を想定したほうがいいと提案。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月25日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
石川県で、志賀原子力発電所での重大事故を想定した、県の原子力防災訓練が能登半島地震の発生後、初めて行われた。訓練は志賀町で震度7の地震が発生し、志賀原発2号機から放射性物質が拡散したとの想定で行われた。元日の地震の影響を考慮し住民参加が見送られ約130の機関600人の関係者が参加した。原発から30キロ圏内の場所では放射性物質から一時的に身を守る防護施設が被災[…続きを読む]

2024年11月24日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
志賀原子力発電所がある石川県志賀町では「震度7の地震が発生し、志賀原発から放射性物質が放出するなどの重大事故が起きた」という想定の防災訓練が行われた。今回は能登半島地震の影響から住民の参加が見送られ、原発から8km余離れた対策拠点には県、自治体、電力会社などの担当者が集まり、原子炉の被害や住民の避難状況などを共有する手順や方法を確認した。また、能登半島地震で[…続きを読む]

2024年11月24日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
能登半島地震で被災した石川県の志賀原子力発電所で地震による原発事故が発生したという想定で大規模な訓練が行われている。訓練は震度7の地震で志賀原発2号機の冷却装置が故障し、放射性物質が外に漏れ出したという想定で行われた。午前7時から始まった訓練では、志賀原発内に対策室が設けられた他、志賀小学校では原子力防災用のエアテントを設置する訓練が初めて行われた。今年は能[…続きを読む]

2024年11月6日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク首都圏防災情報 シュトボー
1月の能登半島地震では各地で水道管が破損し断水が長期化し「災害時にどうやって水を確保するか」が改めて課題として突きつけられた。そんな中、被災地で活用されていたのが井戸。災害時でも豊富に水を確保できることからその存在が改めて見直されている。首都直下地震が起きた際は国の想定ではおよそ1か月ほど断水が続くとされている。たとえ飲み水は備蓄していてもトイレや洗濯に使う[…続きを読む]

2024年11月1日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
ことし元日に発生した能登半島地震では水道管などに被害が出て最大でおよそ14万戸が断水し、避難所で水が使えないケースも相次いだ。国土交通省は全国を対象に避難所や病院、自治体の庁舎など災害時に重要な拠点となる施設につながる水道管などで耐震化がどれだけ進んでいるか、ことし3月末時点の実態を調査した。避難所などの重要施設につながる水道管の耐震化率は上水道が39%、下[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.