TVでた蔵トップ>> キーワード

「政府効率化省」 のテレビ露出情報

高市政権の物価高対策について。高市総理は自治体向けの重点支援交付金を拡充して実情に合った支援を速やかに実施するなどしてきたが、維新との合意文書には電気・ガス料金の補助が盛り込まれ、年内にまとめられる物価高対策に加えられる見通し。臨時国会でこれを含む補正予算を成立させるとしている。また年内に実施すると合意文書に盛り込まれているガソリン暫定税率の廃止について、実施されれば1Lあたり約25円分減税される。ただ廃止されると年間1.5兆円規模の税収減が見込まれるが、穴埋めの財源は決まっていない。高市総理は税収の上振れ分を充てる他、赤字国債の発行もやむを得ないとしている。こうした中で合意文書では歳出改革も打ち出している。高市総理は「政府効率化局(仮称)」を新設するとしており、企業に対する租税特別措置や高額補助金を見直し、政策効果の低いものは廃止するとしている。澤井さんは「物価高対策に大きな目玉はない。ガソリン暫定税率の廃止や維新の求める教育・学校給食の無償化などの財源も見つかっていない」などと話した。杉村さんは「財務大臣になった片山さつきさんの役割が非常に重要。そして今の物価高の根本要因の円安に高市総理がどう対処するか。日銀・植田総裁との会談は要注目。場合によっては植田総裁の路線を修正せざるを得ないかもしれない」などと話した。萩谷さんは「企業の収益をどう上げていくかの成長戦略が見えてこない。野党はどうまとまっていくのか見えない」などと話した。
利上げについて。金融政策決定会合の審議委員である日銀・高田創氏は一昨日、政策金利の引き上げに関して「機が熟した」と述べて利上げすべきとの考えを強調している。またトランプ関税を巡る海外経済の不安が後退したことを受けて「警戒モードの解除の段階だ」と説明している。さらに高市総理は昨日の総理就任会見で「経済政策の最終的な責任は政府が持つものだ」と発言するなど日銀の利上げをけん制している。澤井さんは「今の株高の状況に水を差すようなことは避けたい日銀は利上げに踏み切らないのではないか」などと話した。杉村さんは「高市総理が為替にどこまでコミットするのか注目」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
高市氏が新総理に選出された。夕方以降には、官房長官による新閣僚名簿の発表や皇居での総理親任式などのほか、官邸での新総理の会見が予定されている。新内閣では、現時点で、財務大臣に片山さつき氏、外務大臣に茂木敏充氏などが起用される見通しとなっている。連立政権をめぐって、日本維新の会は、社会保障改革・副首都構想・国会議員定数1割削減を絶対条件として、自民党に要求した[…続きを読む]

2025年10月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
日本維新の会代表・吉村洋文が大阪府庁舎から中継で生出演。きのう、日本維新の会は常任役員会を開き、自民党との連立の最終判断を吉村代表と藤田共同代表に一任すると決定。政策協議の中で自民党から「閣内協力」を打診されてきた維新だが、当面は「閣外協力」とする考えで、政策実現が進めば入閣も検討。(共同通信)。高市総理が誕生した場合、高市さんは維新・遠藤敬国対委員長を総理[…続きを読む]

2025年8月29日放送 0:50 - 1:40 NHK総合
NHKスペシャルイーロン・マスク “アメリカ改革”の深層
5月はじめ、マスク氏やトランプ氏を支持する富豪たちに対し抗議デモが起きていた。仕事を失った女性がいた。女性の家では夫婦共に仕事を失っていた。子供がいるなか、収入はほとんど無くなった。改革を中心となって進めていたマスク氏が率いる政府効率化省=DOGEというホワイトハウス内の組織。
USAIDでは1万人いた職員をほぼ全員解雇し事業停止した。あらゆる組織が対象と[…続きを読む]

2025年7月26日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
アメリカのトランプ政権には、数十人にものぼるシリコンバレー出身の企業家や投資家が起用されている。こうした人たちは、今アメリカでは「テックライト」と呼ばれている。「テクノロジー」と「右派」を合わせた言葉で、トランプ政権が進める官僚主義の打破や規制の撤廃を支持している。中には民主主義のシステムを否定する思想も出てきている。今年5月、トランプ政権による規制緩和で値[…続きを読む]

2025年7月16日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
アメリカの実業家のイーロン・マスク氏が今月、新党「アメリカ党」の設立を表明。トランプ大統領はすぐさまこれを一蹴。2人の対立の行方、マスク氏の狙いについて読み解く。世界最大の権力者と言われているトランプ大統領と世界一の大富豪のイーロン・マスク氏は「理念の一致」ではなく「利害の一致」で関係を築いてきた。去年7月のトランプ大統領の暗殺未遂事件直後にマスク氏が支持を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.