TVでた蔵トップ>> キーワード

「旧文通費」 のテレビ露出情報

今の国会での法案審議にメドが立つ中、年収103万円の壁の見直しを巡って国民民主党は自民、公明両党が所得税の控除額をさらに引き上げる案を示さなかったことに強く反発していて、来年の予算審議もにらんで双方の駆け引きが激しくなっている。国会はきのう経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算が自民、公明両党と日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で成立した。また、焦点となっていた政治改革では政策活動費の廃止など3つの法案に加え、旧文通費の使いみちの公開などを盛り込んだ法案も衆議院で可決され、今の国会で成立する見通しとなった。こうした中、年収103万円の壁の見直しを巡ってきのう行われた自民、公明両党と国民民主党の6回目の税制協議はおよそ10分で物別れに。与党側が前回の協議で示した所得税の控除額を123万円とする案よりもさらに引き上げる案を示さなかったことに国民民主党が反発した。これについて国民民主党の榛葉幹事長は「誠意のないゼロ回答では話にならない。ボールを持っているのは自民党だ」と述べ、このまま協議が決裂すれば政府が編成作業を進めている来年度予算案には賛成できないという姿勢をにじませた。これに対し石破総理大臣のコメント。与党内では協議が進展しない場合、今週中にも決定する税制改正大綱では「123万円のままにすべきだ」という意見がある一方、「来年の通常国会での予算審議を考えればさらに譲歩せざるをえない」という声も出ていて、来年の予算審議もにらんで双方の駆け引きが激しくなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月23日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
石破総理の10万円商品券の問題についてトーク。杉村太蔵は先週の放送で靴券を貰ったことがあると話した。杉村太蔵はネットに僕の応援団がいる。「太蔵は時効だ」という人がいるが、時効じゃなくて無罪だと話した。橋下徹は領収書を付けなくてもいいお金はポケットマネーと一緒。石破さんはポケットマネーと言っているが、官房機密費・政策活動費・旧文通費などから使っているに決まって[…続きを読む]

2025年1月19日放送 9:00 - 10:45 NHK総合
日曜討論通常国会召集へ 2025年 党首に問う
公明党・斉藤鉄夫代表に聞く。経済成長には「物価上昇を上回る賃上げ。特に中小企業での賃金上昇が大事」などと述べた上で「適正に価格に転嫁できる仕組みを整えていく」などと話した。年収の壁については「国会の会期中に123万円からさらに引き上げると決定することもあり得る」などと話した。社会保障制度改革については「基礎年金の拡充が大きな課題。将来の年金受給者を増やすこと[…続きを読む]

2024年12月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news6
国会議員に支給される旧文通費について、使い道の公開などを義務づける改正法が成立した。衆参両院の議員に毎月100万円が支給される、かつての文書交通費、現在の「調査研究広報滞在費」を改革する改正歳費法は、きょうの参議院本会議で全会一致で可決、成立した。改正法では、毎年1回、支出の報告書を領収書の写しとともに提出して、使い道を公開することにしている。また、使わなか[…続きを読む]

2024年12月19日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
旧文通費、現在の「調査研究広報滞在費」を巡り、1年ごとに使いみちの公開や残額の返還を行うことを義務づけるなどとした歳費法の改正案は、20日に参議院の委員会と本会議で採決することで与野党が合意し、今の国会で成立する見通しとなった。また本会議で石破総理大臣とすべての閣僚が出席して、昨年度令和5年度の決算の質疑を行うことも確認した。

2024年12月18日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
国会はきのう、経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算が、自民、公明両党と日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で成立した。また、焦点となっていた政治改革では、政策活動費の廃止など3つの法案に加え旧文通費の使いみちの公開などを盛り込んだ法案も衆議院で可決され、今の国会で成立する見通しとなった。こうした中、「年収103万円の壁」の見直しを巡ってきのう行われた自民[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.