TVでた蔵トップ>> キーワード

「斜里町(北海道)」 のテレビ露出情報

「新・BS日本のうた」の紹介。全国各地のステージから公開収録のかたちで収録している音楽のお祭りのような番組。今週日曜日の放送では北海道・知床半島に位置する「斜里町」が舞台になっている。題して「北の大地に届け!私の心のうた」ということで北国の名曲をお送りする。今回の見所の1つが加藤登紀子さんが代表曲「知床旅情」を知床の地で披露される1場面。加藤さんはこの曲について2022年の知床の観光船事故があって以降なかなか歌えないと感じられた時期もあったそうだが、亡くなった方々への追悼の気持ちも込めて新しくレコーディングをし直したそう。今回はその新たなアレンジ、ピアノとバイオリンのみの演奏でで披露した。番組では全26曲の披露がある。締めくくりも加藤さんの曲で、新曲の「サルダーナ」という楽曲。サルダーナとは競走馬の名前。2022年に品川区の大井競馬場からこの馬が脱走し、近くの運河に転落したが向かいの岸まで自力で泳いで渡って救出されたエピソードを題材に加藤さんが楽曲を制作した。BSとBSP4Kで15日よる7時半からの放送。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
北海道美幌町で観測史上最高の最高気温38.2℃を観測。北見市にある住宅ではエアコンがなく扇風機2台のみ。斜里町ではエアコンがない部屋にいた女性が死亡した。熱中症とみられる。

2025年7月23日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
今日特に猛烈な暑さに見舞われたのが、北海道のオホーツク地方。美幌町で観測史上最高気温を記録するなど、各地で40℃に迫る気温となった。北海道では冷房設備が整っていない家庭も多く、クーリングシェルターに指定されている図書館には多くの人が涼を求めて避難していた。記録的暑さで市民生活にも影響が出ている、北海道内50の学校が熱中症予防のため臨時休校となり、JR石北線で[…続きを読む]

2025年7月18日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
気象情報。沢気象予報士は「きょう梅雨明けの発表がありました。三連休から一気に暑くなりそう。他方、実は九州の長崎や佐賀では線状降水帯の恐れがあるという状況。この両面をお伝えしなければならない。まずは梅雨が明けたとともに暑さも一気にグレードアップ。北陸と東北南部が梅雨明けしたというものの象徴として熱中症警戒アラートが新潟、福島に出ているのが1つのポイント。熱中症[…続きを読む]

2025年7月16日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
各地で出没するクマだが、ごみ対策が肝心だと専門家の金川晃大氏は言及している。居住地からごみが見つかるなどしてしまうとごみのある場所へ頻繁に出没してしまうのだという。一方でシティ環境では新たなごみの箱を設置していて、クマの爪が引っかからないように扉が設計され、押されても破壊されない頑丈さを誇る。1台55万円という値段で斜里町では12カ所に設置されているが、これ[…続きを読む]

2025年7月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!モクゲキ!
北海道斜里町の道路で目撃されたのは、草むらから出てきたクマの親子。撮影者がクマを目撃するのは3回目。環境省は、車の移動中にクマと遭遇した場合はむやみに停車したりしないよう注意を呼びかけている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.